最新更新日:2024/10/31 | |
本日:3
昨日:58 総数:1143804 |
京都市中学校弁論大会
11月6日(土)京都市総合教育センターで「第52回京都市中学校弁論大会」が15名の参加者で開催されました。それぞれが、普段の生活の中で感じたことや自分の思いを堂々と自分の言葉で述べていました。
山科中学校から参加した2年生K・Wさんは、順番が1番でプレッシャーのかかる中、「思いを言葉にする大切さ、難しさ」という演題でしっかりとした口調で自分の思いを述べることができました。残念ながら入賞には届きませんでしたが、人前で自分の思いをしっかりと言うことができ、大変良い経験になったと思います。ご苦労様でした。 京都市中学校朗読コンクール 最優秀賞受賞!
11月6日(土)京都市総合教育センターで「第22回京都市朗読コンクール」が23名の参加者で開催されました。山科中学校からも3年生T・T君と2年生M・Aさんが参加しました。2人とも落ち着いて朗読することができました。そして、3年生のT・T君が見事「最優秀賞」を受賞しました。おめでとう!
美化コンクール
11月8日(月)〜15日(月)(11月9日を除く)の期間、生徒会美化委員会の主催で今年2回目の「美化コンクール」を実施します。普段から教室等の美化に対する心がけはとても大事なことですが、今回のコンクールをきっかけにさらに美化に対する意識を高めていきたいと思います。きれいな教室で学習を行うと学習効果もさらに上がります。
美化コンクールは以下の6つの点検項目で行っています。(各項目3点満点で採点を行い、18点が満点です) 1.床の掃き掃除 2.黒板・黒板の溝ふき 3.机の整頓 4.窓(戸締り) 5.用具の整頓 6.ゴミ捨て 初日の結果です。残念ながらすべてのクラスが「満点」とはなりませんでした。全クラスが「満点」になるよう、もう一度しっかり取り組んでいきましょう。そして、きれいな山科中学校にしましょう。 「保幼小中連携推進事業」講演会のお知らせ
山科中学校区内では、昨年度より育ちや学びの接続のあり方を中心に、保育園・幼稚園・小学校・中学校が互いに交流をしてきました。その一環として、下記の要項で「講演会」を行います。多くの保護者の皆様方のご参加をお待ちしております。
記 日 時 : 11月9日(火) 午後3時〜4時40分 場 所 : 京都市立山科中学校 体育館 講 師 : ふるかわ家族カウンセリング研究所所長 臨床心理士 古川 秀明 氏 内 容 : 講演「親と子のあり方」(つながりを考える) ※講演時間は90分を予定しています ※講師の先生ご自身による「ライブ演奏」もあります とても「元気」の出る講演です。是非ともお越しください。 秋季大会速報 女子バレーボール部 ベスト16
11月7日(日)京都市中学校バレーボール新人大会の決勝トーナメント3回戦が行われました。山科中学校は、花山中学校と対戦し健闘しましたが、0−2で惜しくも敗れました。多くの保護者の方々にも応援に来ていただきました。ありがとうございました。
「授業参観週間」のお知らせ
来週一週間(11月8日〜12日)を「授業参観週間」とし、全クラス自由に参観していただく期間とます。昨年度、保護者の方々から、学校を観る機会を増やして欲しいという嬉しいご要望があり、実施に至りました。ご多忙とは存じますが、ぜひご来校いただきご参観くださいますよう、お知らせいたします。
◇ 実施期間 11月8日(月)〜12日(金) ◇ 実施時間 8時45分〜12時35分の午前中4時間 「弁論大会」「朗読コンクール」のご案内
11月に入り、京都市立中学校全体で取り組む「第26回京都市中学校総合文化祭」が開催されています。様々な教科で学習した内容の展示や発表など、様々な形で行われています。その中の1つとして「弁論大会」と「朗読コンクール」が行われ、山科中学校からも参加をしますので、お知らせします。
<弁論大会> 日 時 : 11月6日(土) 13時30分〜 場 所 : 京都市総合教育センター 2年生のK・Wさんが参加します。(1番目です) <朗読コンクール> 日 時 : 11月6日(土) 13時〜 場 所 : 京都市総合教育センター 2年生のM・Aさん、3年生のT・T君が参加します。(順番は当日抽選) もし、都合がつくようでしたら応援に来ていただけたらと思います。 祝 男子バスケットボール部 新人戦優勝!
11月3日(水)京都市中学新人バスケットボール大会の準決勝・決勝が行われました。山科中学校の男子バスケットボール部は、今まで積み重ねてきた練習の成果を発揮して準決勝・決勝とも快勝し、見事優勝を果たしました。新人戦は昨年から2連覇達成です。応援、ありがとうございました。
<準決勝> 対 西賀茂中学校 84−34 <決 勝> 対 伏見中学校 81−46 おめでとう! 本当に良く頑張りました。 次は「府下新人大会」(バスケット協会主催、1月下旬)です。さらに練習を積み重ね、「府下新人大会」でも優勝を勝ち取ってくれることと期待しています。引き続き応援よろしくお願いします。 「キャリア学習」を終えて
「キャリア学習」を終えて3年生が書いた感想の一部を紹介します。
ただ単に「ゲーム」という言葉だけでは終わらず、それに行き着くまでの苦労や過程を学びました。それに、私たちが今学習している数学や理科などの勉強がとても重要な役割を果たしているのを教えてもらいました。 今回の講演を聞いて、プログラムやゲーム関係の仕事にも興味がわきました。今回の講演を企画してくださってありがとうございました。ためになる話をありがとうございました。 ゲームに数学の比例や一次関数の式やグラフが利用されていたり、動きなどリアルさを出すために理科の物理計算なども利用していることを初めて知り、驚きました。 一見、ゲームは作ったり、CMなどを作るだけだと考えていたけれど、ゲームを作るのに画面、BGMや効果音、動きを作る人たちがいたり、CM以外にもポスターや営業の人は売るために工夫して、手作りのポスターやぬいぐるみを作ったりしているのも初めて知りました。 今日は来て教えていただき、ありがとうございました。 普段はなかなか聞けない貴重なお話が聞けてよかったです。小学生の頃は、よくゲームをして遊んだけど、「このゲームがどうやって作られているか」なんて考えたことがありませんでした。今日は興味深い話が聞けて、ゲームがどのように作られているのかよくわかりました。まさか、数学の比例・反比例・一次関数などが使われているとは思いませんでした。今まで、ゲームのしくみにあまり関心がなかったけど、今日の話を聞いて、もっと知りたいと思いました。そして、勉強と仕事はつながっていることを学びました。 サルゲッチュおもしろかった。あの会社で自分らがやってるPSPとかプレステとかできるんやと思った。自分も物を作ったり、パソコンをさわるのが好きなので、プログラマーっていう職業もいいなと思った。サルゲッチュとかキングダムハーツ、FFが好きなので、自分で仕事に就いて作りたいと思った。小さい頃「何のために勉強するのか」とか「数学は+、−、×、÷だけでいい」と思ってたけど、こういうふうに役立ってるのがわかった。 私たちが今授業で習っていることが、将来の仕事にそのまま役立っていることを知って、ちゃんと勉強しておかないといけないと思いました。ゲームの作り方?を説明してもらって、色々とすごく難しそうで大変やなと思いました。 この他にも多くの生徒たちが「今自分たちが学習している内容が社会で活かされていること」を理解し、学習の意義を再確認できたようです。また、将来について考えるきっかけとなったようです。 1年生校外学習(京都大作戦)
10月29日(金)秋晴れの下、1年生は京都市内班別学習を行いました。市内45ヶ所の神社仏閣・大学・官公庁などのチェックポイントを、学年30グループがグループごとにクリア。1年生約190名、しっかり行動できました。少し迷子にもなりつつ、班員の協力などでカバー。集団の力でした。
|
|