![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:40 総数:513181 |
むかしあそびをしました。
社会福祉協議会のみなさんに来ていただき,むかしあそびを教えていただきました。
「おしくらまんじゅう」「けんけんぱ」「はんかちおとし」「まとあて」 などのゲームを一緒にしました。 外は寒かったのですが,「暑い!」と上着を脱ぐ子もでてきました。 おもちゃや道具がなくても出来る遊びがたくさんあるんですね。 「またやりたい!」という声がたくさん聞こえました。 ![]() ![]() ![]() 交流給食がありました![]() 27日に交流給食がありました。 1年生は2年生と一緒に給食を食べました。 初めはお互いに緊張気味で静かな中の給食時間でしたが, いつの間にか自己紹介が始まり,楽しそうな様子でした。 また一緒に食べることができたらいいですね。 ヒヤシンス成長中☆
根がぐんぐん伸びて,下までとうとうたどりつきました。
「ここからどうなるんかなー?」と思いながら見ていると・・・ 少しずつ上が開いてきました。 班によって違うのがわかりますか? この先はどう成長するのでしょうか!?みんなワクワクです☆ ![]() ![]() ![]() 自由参観日![]() ![]() ![]() きれいに手洗いをしよう!![]() ![]() ![]() 「あれあれのあっちゃん」という紙芝居を見ながら,手洗いの大切さや 給食時のルールなどを教えていただきました。 あらためて手洗いの仕方を聞いて,「つめの間まで洗ってなかった!」とか, 「手首も洗うんかー!」など,知らないこともたくさんあったようです。 今日から早速実践している子が多く,手洗い場は大行列! 明日からも続けていきましょうね。 白菜を収穫!
この寒さの中,大きく育ってくれた白菜もいよいよ収穫です。
班ごとに力を合わせてどっこいしょ! 1枚ずつ葉をはがし,水で土をきれいに落としたあと お湯でゆがいて食べました。 「かめばかむほど甘かった!」「おいしい!」 と白菜そのものの味をあじわって,あっという間になくなりました。 ![]() ![]() ![]() たこあげをしたよ![]() たこ糸を短くしたり長くしたりしながら上手に空へあげていました。 でも,だんだん友達のたこ糸とからまって困っている子もチラホラ・・・ みんなが描いたかわいい絵がたくさん空高く舞っていました。 ![]() 宝が池マラソン 〜1月20日・その3〜
好天にめぐまれて『宝ヶ池マラソン』を実施することができました。多数の保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
写真は,3年生・2年生・1年生のスタートの様子です。 ![]() ![]() ![]() 宝が池マラソン 〜1月20日・その2〜
好天にめぐまれて『宝ヶ池マラソン』を実施することができました。多数の保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
写真は,6年生・5年生・4年生のスタートの様子です。 ![]() ![]() ![]() 宝が池マラソン 〜1月20日・その1〜
好天にめぐまれて『宝ヶ池マラソン』を実施することができました。多数の保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
写真は,出発式,走っている様子,チェックポイントの様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|