最新更新日:2024/11/01 | |
本日:3
昨日:22 総数:402509 |
5年 スチューデントシティーに行ってきました。
2月25日,スチューデントシティーに行ってきました。バーチャル社会の中に入り,実際に働いて給料をもらい買い物をする活動を通して,社会の仕組みを理解します。さらに社会のルール「あいさつの大切さ」「相手の話を聞くことの大切さ」を体感し,友達と協力することの大切さも実感します。
制服を着て,自分の責任を果たすために一生懸命働く子どもたちの姿を見て,普段は見せない子どもたちのいろんな姿を見ることができました。この経験を明日からの生活や,将来の夢につなげてほしいと思っています。 5年 新1年生1日入学
2月16日,来年度の新1年生を迎えて,1日入学が行われました。今年から5年生が新1年生のお世話をすることになりました。自分たちが最高学年の6年生になったとき,1年生になる子どもたちです。慣れない手つきで手をつなぎ,図書室に案内して,本の読み聞かせをしました。
「本を読むのすごく上手やったで。」 「めちゃくちゃかわいかったよ。」 ものすごく,優しい顔で1日入学の話をする5年生たち。 きっと立派な最高学年になってくれることと思います。 図工展より 4年
個人懇談会の期間中に生活科ルームにて
図工展が開かれていました。 いかがだったでしょうか? たくさんの工夫やこだわったところがたくさんありましたね。 4年生も「夢のツリーハウス」を作りました。 木を切ったり,つなげたりするのはとても難しかったと思います。 次の図工も木を使います。今度は木版画への挑戦です。 彫刻刀をうまく使いこなせるか,今から子どもたちは楽しみにしています。 3年 「見守り隊の家」140件!頼みに行ったお店や家の方は,みなさん快く「見守り隊の家」になっていただくことができました。 「地域の安全をいっしょに見守っていくね。」「がんばってね。」と声もかけていただいて,子ども達はとてもうれしそうでした。 帰ってきて,全部で何件の家が「見守り隊の家」になっていただいたのか数えました。出発する前は100件を目標にしていましたが,なんと全部で「140件」でした。 「初めて話した地域の方もとってもやさしくてうれしかったです。」「たくさんの家の人達に見守れている気がします。」「前より安全な町になったと思います。」という感想を言っていました。 分数の学習 4年
算数科では分数を学習しています。
分数の大きさを学習し,今日はいろいろな分数の学習をしました。 1より少ない分数は真分数。 1より大きな分数。1に等しい分数は仮分数。 この2つの分数の呼び方を学習しました。 移行期のために5年生の学習を4年生でしなくてはなりません。 この後は,分数の足し算,引き算へと学習はすすみます。 3年 「見守りたいの家」ステッカー完成!「見守り隊の家」のステッカーを作りました。 何回も話し合いを重ねてデザインが決まり,この日は,ステッカーにしました。 目標は100個です。「切る係」「ラミネートにする係」「両面テープをはる係」と,流れ作業で作りました。ちょうど社会で工場について学習しているので「ステッカー工場みたいやなぁ。」と子どもたち。 最初は,うまく切れなかったり流れが止まったりしてしまったりしていましたが,だんだんそれぞれの仕事が手早くできるようになってきました。 作業が終わって数えると,なんと「326個」も完成しました! どんどんどどんこ今日の給食 2月25日
今日の給食は,減量ごはん・牛乳・さんまの梅酢あげ・豆乳なべでした。今日はめん類のおかずなので,ごはんの量がいつもより少ない目でした。豆乳なべが「おいしかった・・・」と好評でした。青ねぎも入り彩りもきれいでした。が,この青ねぎをいやがる児童もけっこういます。
さんまの梅酢あげは,梅干しのすっぱさがさんまの魚臭さをけしてくれて,食べやすかったです。 6年音楽
音楽の授業では、リコーダーでアンジェラ・アキさんの「手紙」という曲を練習し始めました。この曲は「拝けい、この手紙読んでいるあなたは・・・」で始まり、自分あてに書いた手紙ということがわかります。歌詞、メロディともに、卒業を前にした6年生の心に響くのではないでしょうか。今日は初めてということで、楽譜に階名を書きこんだり、各自練習したりしていました。授業の後半には、美しいメロディが職員室にも聞こえてきました。
ボールけりあそび 2年 |
|