![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:81 総数:648209 |
2年あいさつ運動
今朝は2年生があいさつ運動をしました。丸太町に面する正門には3組,東門には2組,エントランスホールには1組というように,子どもたちは学級ごとに分かれて立っちました。どこからも,「おはようございます」の元気な声が響きました。校門前を通る人からも思わず笑顔であいさつを返していただきました。
![]() ![]() ![]() 3月8日(火) うめの花がきれいにさいています![]() ![]() ![]() あいさつ運動
「おはようございます」朝の始まりが気持ちよくなる言葉です。昨日の学校朝会で,本校の実行力につながる6つのあの点検をしました。前期終業式の円グラフを比べながら「できている」という人より「どちらかというとできている」と答える人が多くなっていることに着目して話しました。「どちらかというと」ということはできていない時もある人が多くなっているのは残念です。今日は5年生が校門に立って挨拶運動をしました。来年は最高学年になり,全校のリーダーとして活躍する番です。
![]() ![]() 3月7日 学校朝会
3月7日(月)に、今年度最後の学校朝会を行いました。朝会の中で、学校長より子どもたちのアンケートをもとにした一年間の振り返りがありました。話では、相手を思いやる大切な気持ちが育ってきている一方で、今一度反省を生かしていく必要がある項目があることが子どもたちに伝えられました。また、朝会の最後には、今年度最後になる表彰も行われ、たくさんの喜びの顔がありました。
![]() ![]() ![]() 3月4日(金) 春なのに
ひな祭りも終わり,そろそろ暖かくなってくる時期ですが,今日は朝から湿り気のある雪が降っていました。前庭の木々には雪が積もり,そこに朝日があたってとてもきれいでした。
![]() ![]() スマイルゆうびんきょく
1年生の3人から校長室にうれしい葉書が届きました。4・5組の子どもたちが郵便局の仕事の模擬体験をして生活を支える仕事についての意識を育てる学習をしています。実際はがきや切手を売る窓口や葉書が入れられる赤いポストを立てて,1・2年の子どもたちも一緒にできるようになっています。
![]() ![]() ![]() 卒業に向けて
お話パレットコーナーに,祝卒業の文字が貼られました。よく見ると,一枚一枚には卒業生66人自分の好きな漢字一文字が書かれている折り紙で「卒業」の文字を,「祝」の文字は教職員一人一人が好きな漢字一文字を書いた折り紙で形どられています。
来週になると6年生のお別れ会や6年生を送る会があり、だんだん残り少ない小学校生活になります。 ![]() ![]() |
|