京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up12
昨日:30
総数:358096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

放課後まなび教室 「華道教室」 がありました

 昨日8月4日(水)午前10時から「ふれあいサロン」で,放課後まなび教室主催の文化教室,「華道教室」が開催されました。華道教室には,1年生から4年生までの14名の子どもたちが参加し,生け花を楽しく行いました。

 生け花を教えていただいたのは,華道の先生をされている本校保護者の「山崎典子」さんでした。始めに山崎さんから,使用する花材や花器の説明,花を扱うときの注意などを聞きました。続いて,生け花の実演を見せていただきました。

* このページと2〜5は,「山崎典子」さんの許諾済です。
画像1画像2

放課後まなび教室 「華道教室」 がありました 2

 昨日8月4日(水)午前10時から「ふれあいサロン」で,放課後まなび教室主催の文化教室,「華道教室」が開催されました。華道教室には,1年生から4年生までの14名の子どもたちが参加し,生け花を楽しく行いました。

 指導していただく山崎さんから,花材と花器の説明や生け方を聞いたあと,花材が配られました。この華道教室で使った花材は,「とうづる」と「クリクマ」(花),「クロトン」(葉)でした。この3種類の花材を,どう組み合わせて構成するかを考えました。縦長にするか,横長にするか,どこにどのように花材を配置するかなどを,参加した子どもたちは,花材を手にイメージしました。
画像1画像2画像3

放課後まなび教室 「華道教室」 がありました 3

 昨日8月4日(水)午前10時から「ふれあいサロン」で,放課後まなび教室主催の文化教室,「華道教室」が開催されました。華道教室には,1年生から4年生までの14名の子どもたちが参加し,生け花を楽しく行いました。

 花材の構成のイメージをし終えると,花材をイメージした通りにキッチンばさみで切りそろえていきました。特に花は,山崎さんから教えていただいた通りに,ボールに入れた水に浸して茎を切りました。
画像1画像2画像3

放課後まなび教室 「華道教室」 がありました 4

 昨日8月4日(水)午前10時から「ふれあいサロン」で,放課後まなび教室主催の文化教室,「華道教室」が開催されました。華道教室には,1年生から4年生までの14名の子どもたちが参加し,生け花を楽しく行いました。

 この華道教室で使用した花器は,夏らしいガラス製のものでした。ガラスの花器の中に吸水性スポンジ(「オアシス」というそうです)を入れ,葉物の「クロトン」を折り曲げて花器の中に入れたり,切りそろえた「クリクマ」や「とうづる」,「クロトン」をオアシスに挿したりして,生け花を楽しみました。
画像1画像2画像3

放課後まなび教室 「華道教室」 がありました 5

 昨日8月4日(水)午前10時から「ふれあいサロン」で,放課後まなび教室主催の文化教室,「華道教室」が開催されました。華道教室には,1年生から4年生までの14名の子どもたちが参加し,生け花を楽しく行いました。

 生け始めて約30分,画像でご覧のような,見事な作品が完成しました。画像でご覧の3つの作品の中には,1年生の子の作品も含まれています。

 指導していただいた「山崎」さん,お忙しいところどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日は5・6年生の 「登校日」 でした

 今日8月5日(木)は,5年生(画像左)と6年生(画像中)の「登校日」でした。

 今日も午前8時から部活動の練習があったので,5・6年生の登校日の始まりは午前9時30分でした。5・6年生の子どもたちは,ほとんど部活動に参加しているため,部活動が終わると着替えもそこそこに,各学年の教室に直行しました。各学年の教室では,担任の先生のお話を聞いたり,夏休みの宿題の点検をしたり,夏休みの宿題でまだできていないところをしたりしました。そして後半は,5・6年生合同でプールを楽しみました。午前10時の気温は33度を超え,今日もとても暑い午前中でした。5・6年生の子どもたちにとっては,快適なプールだったのではないでしょうか。

 今日で,すべての学年の登校日が終わりました。明日8月6日(金)は,プール開放の最終日です。また,部活動は8月17日(火)まで中断します。
画像1画像2画像3

アイリス教室 「学年スクーリング」 (5・6年生)

 7月28日(水)にアイリス教室(弱視教室)が,5・6年生の「学年スクーリング」を実施しました。この学年スクーリングは毎年夏休みに実施していて,アイリス教室の子どもたちにいろいろな体験をさせています。

 午前9時に在籍校に集合した「アイリス教室」の子どもたちは,地下鉄と市バスを乗り継いで第1の目的地「金閣寺」に到着しました。金閣寺では,建造物や庭園などを見て,視経験を増やしました。また,金閣寺の「夕佳亭(せっかてい)」で,お茶席の体験もしました。金閣寺の見学の後は昼食,子どもたちがメニューから選んで,ピザとジュースの昼食をとりました。
画像1画像2画像3

アイリス教室 「学年スクーリング」 (5・6年生) 2

 7月28日(水)にアイリス教室(弱視教室)が,5・6年生の「学年スクーリング」を実施しました。この学年スクーリングは毎年夏休みに実施していて,アイリス教室の子どもたちにいろいろな体験をさせています。

 おいしくピザとジュースの昼食を食べた午後は,市バスで移動して「二条城」の見学をしました。二条城でも金閣寺と同じように,建造物や庭園などを見て視経験を増やしました。金閣寺と二条城の見学,お茶席の体験,公共の乗り物の利用,自分たちで選んだ昼食,このどれもが「アイリス教室」の子どもたちにとって,大切な学習でした。

画像1画像2画像3

「ツバキ」 の実が茶色に色づいてきました

 6月10日(木)に,「運動場の南側,プールの北に育つ「ツバキ」に,ツヤツヤとしたツバキの実がなっています。」とお伝えしましたが,その時は緑色だった実が,夏の暖かな日差しをたっぷりと浴びて,茶色に色づいてきました。

 「ツバキ」の木には,30個以上の実がつき,大変重そうです。「ツバキ」の実は,茶色に色が変わって種子が採れると,その種子を絞って和製オリーブオイルとも言われる,「椿油」をつくることができるそうです。学校で「椿油」をつくることができるといいのですが…。
画像1
画像2
画像3

8月に入った 「鴨川」 は … ?

 本校の校区の西端を北から南へと流れる「鴨川」,7月14日(水)の大雨警報が発表された日は,画像上でご覧のように濁流となって流れていました。

 その鴨川,梅雨明けとともに雨がほとんど降らず,画像中と下でご覧のように,大変緩やかな流れとなっています。川岸では鴨や数種類のサギ等が遊び,早朝から鮎釣りをする太公望や,遊歩道を闊歩する人たちを多く見かけます。ボランティアの方々の手で,遊歩道は美しく整備され,校区の方々を始め,市民のみなさんの憩いの場となっています。市民の誇りである「鴨川」を,いつまでも美しく,大切に守っていきたいと思います。

 画像上と中は団栗橋から四条大橋(北方向)を,下は団栗橋から松原橋方向(南方向)を撮影したもので,本日8月4日(水)午前7時に撮影しました。

☆ 8月6日(金)から15日(日)までの期間,御池大橋から四条大橋間の河川
 敷で「京の七夕」が開催され,本校児童の笹飾りが四条大橋北西岸に設置さ
 れます。設置期間は8月10日(火)から15日(日)までの6日間です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 児童総会(1時間目前半)
3/9 6年生を送る会(5・6時間目)
3/14 こころの日

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp