京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up31
昨日:30
総数:358115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「サマー Day キャンプ」 夕食はカレーでした 2

 7月31日(土)午前11時から始まった少年補導委員会主催の「サマー Day キャンプ」も大詰めとなり,午後5時30分から夕食の時間になりました。

 「サマー Day キャンプ」の締めくくりの夕食は,子どもたちの大好きなカレーでした。運動場の真ん中に設置されたテントの下で,みんなそろっておいしくカレーをいただきました。子どもたちの中には1度ならず,2度,3度と,おかわりをする子もいました。「ニンジン」や「ジャガイモ」もとっても柔らかく煮えていて,本当においしいカレーでした。カレーの夕食が終わると「サマー Day キャンプ」も終了,例年のように宿泊はありませんでしたが,参加した子どもたちは大満足。楽しく,おいしく,とっても有意義な「サマー Day キャンプ」でした。

 少年補導委員会のみなさん,PTAのみなさん,素晴らしい催しをしていただきありがとうございました。そして,ご苦労様でした。
画像1画像2

7月の 「新道タイム」 で発表しました (1年生)

 夏休みを前にした7月23日(金)2時間目に,7月の「新道タイム」を実施しました。7月の新道タイムの発表学年は,1年生と5年生でした。

 1年生の子どもたち9人は,国語科で学習した「おむすびころりん」の文章をしっかりと覚えて話したり,「おむすびころりん」の歌を歌ったり,和太鼓で「おむすびころりん」を表現したりしました。ゆっくり,はっきり,大きな声で話したり,息をそろえて歌を歌ったり,しっかりとリズムをとって和太鼓を演奏したり,1年生の子どもたちはとってもがんばって,初めての「新道タイム」の発表をしていました。

 フロアで1年生の発表を見たり,聞いたりしていた子どもたちは,「大きな声で話したり,歌ったりしていたのでとってもよかった。」や「一人一人が楽しそうに歌ったり,太鼓を叩いたりしていてよかった。」などと,1年生への感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

今日から 「8月」 大和大路通のプランターでは…

 今日から「8月」,大和大路通に置かれたプランターでは,黄色や赤,ピンク,白などの「ポーチュラカ」の花が,美しく咲き誇っています。

 この「ポーチュラカ」の花,朝の涼しい間は,画像でご覧のように美しく花を咲かせているのですが,昼前になると花がしぼんでしまいます。そしてまた次の朝,美しい花を見せてくれる,それの繰り返しです。ポーチュラカは別名「ハナスベリヒユ」ともいい,夏の酷暑や乾燥に強く,冬の寒さにはとっても弱い一年草だそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 児童総会(1時間目前半)
3/9 6年生を送る会(5・6時間目)
3/14 こころの日

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp