京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up49
昨日:80
総数:647884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

3月8日(火) うめの花がきれいにさいています

画像1
画像2
画像3
 今日は午前中にPTA総会がありました。PTA本部役員,各部委員のみなさんには,一年間いろいろ面で本校教育推進にご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。さて,北庭ではうめの花がきれいにさいています。前庭の菜の花もぐんぐん成長してきました。子どもたちの成長を祝っているようです。6年生の卒業までの授業日数はあと10日です。錦林小学校での一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

あいさつ運動

「おはようございます」朝の始まりが気持ちよくなる言葉です。昨日の学校朝会で,本校の実行力につながる6つのあの点検をしました。前期終業式の円グラフを比べながら「できている」という人より「どちらかというとできている」と答える人が多くなっていることに着目して話しました。「どちらかというと」ということはできていない時もある人が多くなっているのは残念です。今日は5年生が校門に立って挨拶運動をしました。来年は最高学年になり,全校のリーダーとして活躍する番です。
画像1
画像2

3月7日 学校朝会

 3月7日(月)に、今年度最後の学校朝会を行いました。朝会の中で、学校長より子どもたちのアンケートをもとにした一年間の振り返りがありました。話では、相手を思いやる大切な気持ちが育ってきている一方で、今一度反省を生かしていく必要がある項目があることが子どもたちに伝えられました。また、朝会の最後には、今年度最後になる表彰も行われ、たくさんの喜びの顔がありました。
画像1
画像2
画像3

3月4日(金) 春なのに

 ひな祭りも終わり,そろそろ暖かくなってくる時期ですが,今日は朝から湿り気のある雪が降っていました。前庭の木々には雪が積もり,そこに朝日があたってとてもきれいでした。
画像1
画像2

スマイルゆうびんきょく

1年生の3人から校長室にうれしい葉書が届きました。4・5組の子どもたちが郵便局の仕事の模擬体験をして生活を支える仕事についての意識を育てる学習をしています。実際はがきや切手を売る窓口や葉書が入れられる赤いポストを立てて,1・2年の子どもたちも一緒にできるようになっています。
画像1
画像2
画像3

卒業に向けて

お話パレットコーナーに,祝卒業の文字が貼られました。よく見ると,一枚一枚には卒業生66人自分の好きな漢字一文字が書かれている折り紙で「卒業」の文字を,「祝」の文字は教職員一人一人が好きな漢字一文字を書いた折り紙で形どられています。
来週になると6年生のお別れ会や6年生を送る会があり、だんだん残り少ない小学校生活になります。
画像1
画像2

おことクラブが発表

 2月26日(土)に国際交流会館で岡崎わいわい文化祭がありました。本校のおことクラブの児童も参加して,「さくらさくら」や「おことの練習帳」「京の通り名」などの発表をしました。この一年の練習の成果を地域のみなさんの前でしっかりと発表できました。
画像1
画像2

2月28日 錦林タイム

 2月28日(月)に、今年度最後の錦林タイムを行いました。6年生の代表7名が、6年間を振り返り、各々が心に残ったことや自分の感じたことを話しました。それぞれが、6年生として立派に自分の思いを伝え、そのことが他学年の子供たちにもしっかりと届いたと思います。感想の中に、「早く6年生になりたい」という声も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

中学校から数学の出前授業に…

卒業まで残すところ20日になりました。6年生にとって一つずつ行事が終わっていきます。さみしくもあり感慨深いものfです。さて,今日の算数の時間に,岡崎中学校の数学の先生が出前授業に来てくださいました。算数でなく数学がスタートする。数学は実は数楽になってほしいということで,楽しい授業をしてくださいました。なるほどと唸ってしまう授業でした。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

好天に恵まれ持久走大会を実施できました。保護者の皆様には,多数おいでいただき子どもたちに声援いただきましてありがとうございました。6年生には最後の,1年生には初めての持久走大会でした。自分のペースで走り,自分の記録に挑戦する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 PTA総会 部活動サッカーお別れ試合
3/9 町別児童会(2校時) 6年お別れ会
3/10 6年生を送る会 見守り活動感謝の会
3/11 5年社会見学 放課後まなび教室最終日
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp