京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:149
総数:604834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

行ってきま〜す!

画像1
集発式を終え トイレをすませた後

4組から順に 体育館を出て バスへと向かいました

さぁ いよいよ 修学旅行へ行くんだ!

という にこやかな表情で荷物を手に 歩いていました

バスに乗り バスが動き出すと 見送っている人に大きく手を

振って 「行ってきま〜す」と元気にあいさつをして出発しました\(^o^)/

出発式!

画像1
6時30分に 体育館に集合して出欠確認をした後

修学旅行委員会の進行で 出発式が始まりました

挨拶の後 

本日から3日間お世話になる業者の方の紹介と挨拶

そして 京都市教育委員会の方も来られていたので 

校長先生の紹介の後 教育委員会の方からお話して

いただきました

みんな 楽しい学習の旅になるように四条のステキを

鹿児島の人に伝えてきて欲しいです

集合時間だよ!

画像1画像2画像3
今朝 6時30分に 四条中学校の体育館に集合!

まだ 少し薄暗い中 登校してきた2年生

楽しそうな表情で 大きな荷物を持って 集まってきました

みんなと一緒に ハィ ポーズ!

画像1画像2
今日の6限目 3年生は クラス写真を撮りました

いい天気になって 良かった ですね

昨年度より 整備された語らいの広場で

1列目 2列目 3列目 と順番に行儀良く並び

ハィ ポーズ!




修学旅行前日

画像1
画像2
画像3
本日4限目 修学旅行前日の結団式がありました

修学旅行委員会の進行で行われました

・修学旅行委員長のあいさつ
・諸注意(各担当者より)
・タペストリー披露
・横断幕披露
・校長先生の話
・学年主任の先生の話

という内容でした

明日からの修学旅行無事行ってくることと

取組が成功することを願ってます! 

文化図書委員会より

画像1
今朝の朝学活の時に 文化図書委員会から

図書室の会館についてのお知らせがありました

学年ごとに 利用日が異なります

1年生 月曜日 16:00〜16:20
2年生 水曜日 16:00〜16:20
3年生 金曜日 15:00〜15:20

図書の貸し出しは、3期より行います 

という内容で 委員会を中心とした活動を新生徒会中心に

また 動き始めました!

よいしょ!

画像1
本日 午前9時30分から 山ノ内小学校で

山ノ内少年餅つき大会が行われました

・開会の挨拶
・来賓紹介
・来賓挨拶

の後 餅つきが始まりました

最初に それぞれの場所でつき上がったお餅が

とても美味しい香りをあげていました

楽しいひと時でした

ただ今 活動中!

画像1
事前学習の後 四条通の西院駅で 右南支部のPTAの方たちが

ウェットティッシュを配って 「人権を大切に」とみなさんに

声をかけて活動されました

みんなで 力をつけよう!

画像1画像2画像3
本日 四条中学校グランドで ハンドボールの強化練習が

行われました

京都府下の中学校が 13校ほど集まって試合・練習を行っています

他の学校のいい所を学んで ドンドン成長していって欲しいです 


PTA(右南支部)事前学習

画像1画像2画像3
12月4日(土) 午前10時より 街頭人権啓発活動の事前学習が

四条中学校で行われました

はじめに PTA(右南支部)代表のPTAの方からの挨拶があり

その後 『「子どもを共に育む市民憲章」をもとに身近な人権について考える』

という内容で 西院中学校の校長先生からのお話しがありました

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 普通授業(1,2年) 3年特別時間割 (3年学活 式練 式練 学活)
3/8 普通授業(1,2年) 3年特別時間割 (3年球技大会) 給食申込締切
3/9 普通授業(1,2年) 3年特別時間割 (3年式練 奉仕 奉仕 学活) ALT来校 (昼)体操服・上靴販売
3/10 普通授業(1,2年) 3年特別時間割 (3年校外学習) 2年午前球技大会5限授業 ALT来校 給食振込締切 (昼)執行委員会
3/11 普通授業(1,2年) 3年生を送る会 ALT来校 3年特別時間割 (3年式練 式練 送る会 送る会)
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp