京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up43
昨日:130
総数:583294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

6年生は,すごい!

画像1
画像2
画像3
発表を聴いた1年生から3年生の子どもたちは,どう思ったのか感想を発表します。
「6年生が1年生のときに泣いて学校に来ていたのに,今は,ちゃんと登校してすごいなあと思いました。」「6年生の組体操は,かっこうよかったです。」と伝えてくれました。4年生から6年生までの子どもたちには,自分と比べてどうであったのか発表してくれます。「わたしは,あまり読書をしないのですが,発表を聴いて読書って楽しそうだなと思いました。ちょっとがんばってみます。」と伝えてくれた子どもがいました。
発表を終えた6年生の子どもたちは,たくさんの拍手をもらいました。「こんなにたくさんの拍手をもらえてので,練習した甲斐があったなあと思いました。」「拍手がとってもうれしいです。」とさらに,全校の子どもたちに伝えてくれていました。「伝える」だけでなく,「伝え合う」ことができた授業でした。それも全校で学び合えました。

小学校生活を振り返って(6年生・西京極タイム)

画像1
画像2
画像3
2月28日(月)の西京極タイムの発表は,6年生でした。6年生は,小学校生活を振り返り,がんばったこと,学んだこと,友だちや家族とかかわったことを考えてみました。このことは,自分を見つめることになります。この時期,大事なことです。また,いつもなら,教師が司会進行をしますが,これも6年生の子どもたちがしました。全校で学び合う国語の授業として位置づけています。「話すこと」「聴くこと」のたいへんよい授業になりました。

おいしくいただきました。(茶道クラブ)

画像1
2月28日(月)は,今年度最終のクラブ活動で「お茶会」をいたしました。茶道クラブの子どもたちは,地域の女性会の方々に教えていただいた成果を発揮してくれました。お手前だけでなく,歩き方ひとつとってもお作法です。心癒される,空間,時間でした。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 スプリングコンサート
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp