京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up20
昨日:86
総数:581990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

新聞紙でつつもう(図画工作の時間から)

夏休み明け初日,暑い暑い1日でした。
3年生に新しい仲間が増え,68人が元気に登校しました。

5・6時間目の図画工作では,今年初めての造形遊び(図画工作)をしました。
新聞紙を広くつなげて,運動場で遊具を包んでいくという活動です。
新聞紙をどのようにつなげると,遊具をきれいに包めるか,やぶれないようにするためには,どのようにガムテープを貼ればよいかなど,子どもたちなりに考えながら活動できました。

1組は「うんてい」,2組は「リングジム」を包むということになり,活動をスタートしました。

遊具を包むとどのようになるのでしょうか?!

パート2に続きます。
画像1
画像2
画像3

前期後半がはじまりました!

 今日8月25日から前期後半授業がはじまりました!
夏休みが終わり子どもたちも元気よく登校しました。夏休みの宿題やお道具箱など学校の用意をたくさん持っての登校。
久しぶりに会う友達ともいろんな夏の思い出を話していました。
夏休みの自由研究の発表会もしました。


画像1
画像2
画像3

感嘆符 大そうじ大作戦!!

 長い夏休みが終わり学校に来ると,教室や廊下の隅っこにはなぜかほこりがたまっているものです。

 気持ちよく前期を再スタートするためにも大そうじは欠かせません。

 そして今回は心強い助っ人が登場して下さいました。2年生の保護者の方々が学年活動として今回の大そうじのお手伝いに来て下さったのです。
 とても暑い中にもかかわらず,棚に上がって窓ガラスを磨いたり,担任と子ども達だけではなかなかし切れない扇風機の網まで拭いたりと,どの学年よりもピカピカになりました。
 中間休み子ども達に聞いてみると「今までで一番きれいになったよ。」「高いところに上がって手の届くところまでピカピカにできた。」とご満悦でした。

 集まっていただいた約25名の保護者の方々,ありがとうございました。

前期後半スタート!

 まだまだ暑い日が続いていますが,本日25日から前期が再開しました。
 登校してくる子ども達の多くは笑顔いっぱいで

 1.(程度の違いがありますが)日焼けした顔。
 2.お道具箱などの大きな荷物。
 3.誇らしげな自由研究・工作!

 の3点セットを持って登校してくれました。

 朝会では学校長から「目標を立てて」過ごすことの大切さのお話があり,みんな真剣に聞いていました。  
画像1
画像2

ソフトテニス 全市交流会

 8月21日(土)に太秦小学校でソフトテニス全市交流会がありました。
暑い日でしたが、テニスコートが6面もとれる広い運動場でありました。軽くランニングと体操を済ませ、自分たちの試合の番が来るまで審判やボール拾いの係もしました。 4人の選手は、練習を思いだしながら試合に臨みました。試合が終わると暑さで真っ赤になりながらも「もっと練習しなきゃな」と悔しそうな一面も。みんなこれからも練習をがんばろうという意欲に燃えていました!
 毎週水曜日に5.6年生を対象にソフトテニスの練習を放課後に行っています。いつでも募集中です。今もたくさんのの子どもたちが練習をがんばっています。
画像1
画像2

宇治川へ!

 7月22日(木)に宇治川へつばめの「ねぐら」を見に行きました。宇治川はとても広く、高い堤防からの見晴らしはとてもよく、夕方の涼しい風が吹き抜けていました。
 17時30分過ぎに到着し、広い河原に3万羽のツバメが一緒に寝るために日没ともにやってくるという話を大学の先生からお聞きし、ワクワクしながら待っていました。
 日没から40分間くらいの間にいっせいに上空に集まるという話の通りに、19時過ぎからたくさんのツバメが上空を群れをなして現れました。「虫の集団みたいやなあ」「(空が)真っ黒やなあ」と言っている間にさらに集まってくる様子に、感激しました。
 野鳥の会の方や、大学の先生から貴重な話もしていただき、子どもたちは色んなことをその場で聞いて学習していました。
 写真の植物はツバメが寝るための「ヨシ」という植物です。高さは2メートルくらいありました。ツバメはその細い葉が生えているところで寝るそうです。
画像1
画像2
画像3

サマースクールがんばってます

画像1画像2画像3
 4年生は26日(月)〜30日(金)までの五日間,サマースクールがあります。
夏休みの宿題を進めたり,これまでの学習の復習プリントをしたりと,がんばっています。朝から学習することで夏休みを計画的に過ごすためのきっかけにしてほしいと思います。みんな元気に楽しく参加してくれています。
残り二日ですが,元気に楽しくがんばりましょう。

『鳥新聞』を作りました!

画像1画像2
『野鳥の会』の方から野鳥についてお話を聞き、自分が興味を持った鳥について、図鑑やインターネットで調べて、『鳥新聞』にまとめました。
鳥の大きさにびっくりしたり、えさのとり方に感心したり、数が少なくなっていることに驚いたりしながら、楽しんでまとめました。
鳥について調べながら、環境についても考える機会になりました。
宇多野に来るのはどんな鳥なのか、これから興味を持って見てくれることと思います。

校区地図を作りました

校区の探検で見てきたことを、地図にまとめました。
お寺や神社、天皇陵、ユースホステル等、宇多野校区にあることを知り、
宇多野校区の紹介の仕方も考えました。
画像1
画像2

校区探検に行きました

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,校区探検に行きました。
宇多野校区にはどんなものがあるか歩いて見ながら,地図にまとめていきました。

宇多野校区には,神社やお寺,山などの自然,住宅などが多いということに気付くことができました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 朝のワクワク読み聞かせ
卒業遠足(6年・大阪方面)
摺版画体験(4年)
3/9 摺版画体験(4年)
3/10 6年生を送る会(1校時)
PTA地域委員会(12:30〜)
町別児童会(5校時)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp