京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up24
昨日:14
総数:48120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

みんなでお仕事

画像1画像2画像3
来週,新体力テストがあります。
そのための準備を,3年生の子ども達がしてくれました。
巾跳で使う砂場の土を掘り返して,柔らかくしました。
みんな,力を合わせて頑張ってくれました。
最後に,もう一度ブルーシートをかけて作業を終わりました。

学校探検に誘ってもらったよ!

子ども達は、校舎の1階と地下(給食室のある階)しか知らないので、早くいろんな教室に行きたいと思っている今日この頃。

すると・・・2年生から学校探検のお誘いを受けました!

2年生「来週、学校探検に行きましょう! はい、どうぞ。」

   カード にはこんなことが書いてありました。
   
   「○○さんへ  2年の○○です
    こんどいっしょに学校たんけんにいこうね」

1年生「ありがとう。わたしは、○○です。
    (名刺カードを渡す)
    よろしくおねがいします。」

1年生も2年生もちょっぴり恥ずかしそうでしたが、
学校を案内してくれると聞いて大喜び。

来週が、楽しみです!   
    


画像1画像2

修学旅行通信7

画像1画像2画像3
 5時前,1泊2日の修学旅行から,みんな元気に帰ってきました。少し,疲れた様子も見られましたが,学校までの坂道を頑張って歩いてくる子ども達を,保護者の方や教職員が出迎えました。
 学校に到着した後,講堂に集まりました。まず,出迎えに来ていただいた保護者の方々に「ただいま」の挨拶をして,解散式を行いました。代表の児童から,「ぼくは,リトルワールドが一番楽しかったです。修学旅行で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう」という挨拶がありました。続いて,校長先生,引率の先生方のお話を聞きました。代表の児童の言葉の通り,これからの生活を頑張っていってほしいと思います。

修学旅行通信6

午後4時過ぎ,子ども達の乗ったバスが,名神高速道路,京都東インターチェンジをおりました。まもなく,五条坂に到着し,学校へ帰ってきます。

修学旅行通信5

23日(金)今日は,リトルワールドでの活動でした。グループごとに行動し,半日楽しく過ごしました。天気のほうも大丈夫でした。現地での活動も終わり,予定通り2時に帰りのバスに乗りました。これから,学校に向かって帰ります。到着予定は,4時半ごろです。

修学旅行通信4

 昨日は,1日中雨が降るあいにくの天気でした。でも,予定通りに,水族館や名古屋城の見学をしました。見学場所が屋内だったので,雨の影響もなく過ごせました。夜は,なかなか寝られずに,遅くまで起きている子どもたちもいました。
 今日は,昨日と違って,少し明るい部分も見られる薄曇りの天気です。8時半,予定通り,今日の目的地のリトルワールドに向けて出発しました。みんな,昨日の疲れもなく元気に過ごしています。

春の清水山

画像1画像2画像3
 4月,とても雨の日が多いですね。でも,今週の4年生は,貴重な好天の日を逃さずに(!)春の清水山へ出かけました。理科「生きものを調べよう(春)」の学習で,目と,耳と,鼻と,心をたくさん働かせて,清水山の春の様子を見つけてきました。この学習では,1年を通して,季節の移り変わりをとらえていきます。次は,夏の様子を調べに行きたいと思っています。
 少し薄曇りでしたが,将軍塚の展望台からは,京都市内を見下ろすこともできました。ちょうど,4年生の教室で話題に出ていた,東寺の五重塔が見えることに,子どもたちが気づいてくれました。学習したことが,身近なところからどんどん広がっていくといいなあ!

修学旅行通信3

名古屋城の見学を終えて,5時前に今日の宿泊地に到着しました。今日は,入浴,夕食の後,テレビ塔の見学に出かける予定です。みんな,元気です。

修学旅行通信2

11時ころ,最初の目的地である水族館に到着しました。見学したり,お土産を見たりしました。昼食を食べたのち,次の目的地である名古屋城に向かいました。2時半過ぎに,名古屋城に到着しました。バスに酔ったりすることもなく,清水の子ども達は,みんな元気に,活動を続けています。

修学旅行通信1

画像1画像2画像3
 4月22日(木)。今日から,6年生18名が,1泊2日の予定で,修学旅行に出かけました。朝から雨が降るあいにくの天候ですが,子ども達は,元気に出発しました。
 朝,7時半,講堂で出発式をしました。校長先生のお話や担任の先生のお話,そして,代表の児童による出発の挨拶の後,お見送りの保護者の方や教職員に見守られる中,「行ってきます」と元気に出発しました。
 今年も,六原小学校と新道小学校の友達と一緒に,バスに乗って出かけます。今まで,何回か交流してきた友達ですから,みんな顔なじみの友達です。2日間仲良く過ごして,楽しい思い出をたくさん作って帰ってきたいと思います。
写真左…出発式の様子。
写真中…代表児童の挨拶
写真右…バスに乗り込む児童

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 清水小学校お別れ会
3/12 Thanks Kiyomizu Day
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp