![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:112 総数:351277 |
献血会場になりました。![]() ※以前は,学校が会場のときに献血してましたが,今は学校で時間の余裕が無く,四条か伏見桃山の会場で献血するようになりました。 ユニセフ募金活動![]() ![]() この活動は,子ども達が自分にできることを見つけ,社会に奉仕する喜びを知り,みんなのために役立とうとする態度を育てることをねらいにした取組です。募金箱・ポスター,ちらしはすべて子ども達の手作りです。 二日間の募金活動で集まったお金は集計し,ユニセフ本部に送金するとともに,全校に紹介します。 児童集会![]() このゲームでも,学校全体の一体化が見られました。 タグラグビー部,全国大会出場!![]() ![]() もちつき大会![]() ![]() ![]() 少年補導委員会やPTA役員の方だけでなく地域の方にもご協力いただき,参加した子ども達にとって素敵な取組となりました。本当にありがとうございました。 ※おもちを食べている子ども達にインタビューすると,「きなこが甘くておいしいです。」,「もちのかたさが,ちょうどいい。」などと,笑顔でこたえてくれました。 ちょっとしたことですが…
1月18日の夜のことです。年配の女性の方から電話がありました。落ち着いた声で話し始められました。「歩いていると,低学年の女の子が4・5人自転車で追い抜いて行ったのですが…。」あかん,何か迷惑かけたんやろか,と思いながら続きの言葉を待ちました。すると,「もどってきて,『むかしのあそびをしてくれた人でしょ。教えてくれて,ありがとう。』と,言ってくれたんです。それがうれしくてうれしくて,電話をしました。」ということでした。
先週,12日の「むかしあそび大会」のことが,子ども達の心の中に素敵な思い出として残っていることと,子ども達に感謝の気持ちが育っていることをうれしく思いました。 テレビ放送について
1月19日(水)ニュース610「京いちにち」で午後6時半頃にNHK京都(京都のみ)で,20日(木)午前11時半からの「ぐるっと関西 おひるまえ」NHK大阪(関西地方)で,本校の取組が紹介されます。
内容は,6年の百人一首です。よろしければご視聴ください。 エネルギー環境教育(6年)![]() ![]() ![]() 最後の子ども達の発表の中に,「ラーメン以外でも環境のことを考えて料理を作りたい。」というものがありました。学校の中だけでなく,家庭や地域にも環境に配慮した取組が広がればいいなあと思っています。 避難訓練(地震・火災)![]() 運動場に避難するようにとの放送終了後,4分45秒で運動場に全員が集合し人数の確認が済みました。700名の規模の小学校としては,まずまずの速さではなかったかなと思いました。 災害は忘れたころにやってくるといいます。ご家族の中でも命を守るための取組や避難場所の確認などをしておいてほしいものです。 NHKの取材を受けました。![]() ![]() 6年生の担任と子ども達へのインタビューや実際に百人一首をしている様子,そして,アナウンサーと子どもとの一騎打ちなどを手際よく撮影されました。 この様子は,1月19日(水)の午後6時半ごろにNHK京都で,20日(木)の午前11時半からのNHK大阪で放送されるそうです。 ※取材の様子を見ていると,担任が一番緊張しているように見えました。 |
|