京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up7
昨日:31
総数:358061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「環境浄化推進大会」 が開催されました 4

 9月4日(土)午前10時から本校運動場を会場に,東山少年補導委員会新道支部主催の新道学区「環境浄化推進大会」が開催されました。「環境浄化推進大会」は,青少年の健全育成を願って,学区持ち回りで毎年開催されています。

 午前11時10分に学校を出発したパレードの隊列は,新道通を宮川町東西通まで北上し,宮川町東西通を東へ進み,大和大路通を北上して四条通に向かいました。土曜日の昼前とあってか,四条通にはたくさんの観光客や買い物客が詰めかけ,パレードの隊列を携帯電話やデジタルカメラで…。隊列は四条通(画像左)を川端通まで西に進み,川端通(画像中)から川端通の測道(画像右)へと入っていきました。
画像1画像2画像3

「環境浄化推進大会」 が開催されました 5

 9月4日(土)午前10時から本校運動場を会場に,東山少年補導委員会新道支部主催の新道学区「環境浄化推進大会」が開催されました。「環境浄化推進大会」は,青少年の健全育成を願って,学区持ち回りで毎年開催されています。

 川端通測道に入ったパレードの隊列は,柿町通(画像左)まで南進し,宮川町通,松原通,大和大路通(画像中),八坂通,新道通を経て,午前11時45分に先頭の横断幕が学校に帰着(画像右)しました。
画像1画像2画像3

「環境浄化推進大会」 が開催されました 6

 9月4日(土)午前10時から本校運動場を会場に,東山少年補導委員会新道支部主催の新道学区「環境浄化推進大会」が開催されました。「環境浄化推進大会」は,青少年の健全育成を願って,学区持ち回りで毎年開催されています。

 炎天下の猛暑の中,約200人のパレードに参加された方々は,熱中症の心配もありましたが誰一人罹ることなく,全員無事に学校に戻ることができました。パレードの全コース約1.8kmを,約30分で歩き通すことができたのでした。学校に戻ると,テントの中に用意された冷たいお茶に,長い行列ができていました。

 聞くところによると,新道学区で「環境浄化推進大会」が開催されるのは11年ぶりということでした。準備に,当日の進行に努力された東山少年補導委員会新道支部のみなさん,「環境浄化推進大会」に参加されたみなさん,どうもご苦労さまでした。また,素晴らしい演奏を聴かせていただいた京都府警察音楽隊のみなさん,素晴らしい演技を見させていただいた京都府警察カラーガード隊のみなさん,どうもありがとうございました。そしてパレードの警備をしていただいた東山警察署の署員のみなさん,猛暑のなか安全を守っていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

運動会 「児童の係打ち合わせ」 を行いました

 9月26日(日)の本校最後の「運動会」に向けて,6時間目に「児童の係打ち合わせ」を行いました。運動会では,3〜6年生までの47人の子どもたちが,7つの係を分担して活動を行います。

 6時間目が始まると,3〜6年生の子どもたちはあらかじめ決められた場所に集まって,担当の先生とともに打ち合わせを始めました。画像左の「放送係」は,20ある種目の案内放送の分担を決めたり,放送原稿の読み合わせをしたりしていました。画像中の「決勝係」は,得点カードを渡す分担を決めたり,得点カードの渡し方を確認したりしていました。画像右の「得点係」は,得点掲示の仕方を確認したり,得点板を入れ替える分担を決めたりしていました。

 運動会の係は上記の他に,「用具準備」,「開閉会式・児童会種目の司会」,「応援」,「ダンス」の係があります。

* 5年生のページに午前10時30分にUPした「人権啓発擁護ポスター」,お
 かげさまで何とか締切に間に合ったようです。
画像1画像2画像3

「光化学スモッグ注意報」 は解除になりました

 本日午後3時30分に京都市全域に発令された「光化学スモッグ注意報」は,午後6時00分に解除になりました。

運動会の練習情報 (9月10日 (金) 応援団)

 9月26日(日)に開催する,本校最後の運動会まであと2週間あまり,「応援団」の講堂での練習が活気を帯びてきました。

 講堂では応援団の子どもたちの手に持った赤と白の応援旗やポンポンが空を舞い,和太鼓と笛の音が大きく鳴り響いています。応援団の子どもたちは,大きな振りががんばってできたり,大きな声がしっかりと出たりしてきています。運動会当日の「エール交換」や「応援合戦」が,とても楽しみになってきました。

* 画像は,昼休みの「応援団」の練習の様子です。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「回鍋肉(ホイコーロー)」 でした

 今日の給食は,日本でよく知られている中国料理の一つである,「回鍋肉(ホイコーロー)」でした。

 回鍋肉(ホイコーロー)は中国料理の一つで,先に調理したものを再び鍋に戻して調理する料理です。今日の給食では,先に肉を炒めて引き上げ,次に野菜を炒めたところに,再び肉を戻して調理して仕上げられていました。調味料には,小麦から作った甘い味噌という意味の「甜麺醤(テンメンジャン)」が,隠し味に使われていました。ピリッと甘辛い回鍋肉,ごはんにとってもよく合い,おいしかったですよ。
画像1画像2画像3

今日の給食は「回鍋肉(ホイコーロー)」 でした 2

 今日の給食は,日本でよく知られている中国料理の一つである,「回鍋肉(ホイコーロー)」でした。

 今日の給食の献立は,「ごはん」,「牛乳」,「回鍋肉」,「中華コーンスープ」でした。「回鍋肉」には,豚肉とキャベツ,ピーマン,たまねぎなど野菜が使われ,テンメンジャンやトウバンジャンなどで味付けされていました。「回鍋肉」,「中華コーンスープ」ともに,とってもおいしくいただくことができました。
画像1画像2

運動会の練習情報 (9月10日 (金) 3・4年生)

 今日の4時間目に3・4年生が運動場で,「運動会の練習」をしていました。

 4時間目の前半は,リレーの入場の練習でした。2列に並んで列を崩さないようにゆっくりと走ったり,入場したあとの整列をきれいにしたりする練習を,何回も,何回も繰り返して行っていました。4時間目の後半は,徒競走の80m走の練習でした。先生の合図でスタート,急なコーナーを上手に回って,ゴールを走り抜ける練習をがんばって行っていました。
画像1画像2画像3

明日 「東山開睛館」 学校説明会が開催されます

画像1
 明日,下記の要領により,在校生の保護者及び新1年生の保護者を対象とした「東山開睛館」学校説明会が開催されます。ご予定をお願いします。

                        記

1.日  時   平成22年 9月11日(土)午前10時00分〜11時30分
            (受付は,午前9時30分から開始されます)

2.会  場   京都市総合教育センター 4階 永松記念ホール
           (四条河原町から南へ一筋目を西へ 徒歩約3分)

3.そ の 他   お車でのご来場はご遠慮下さい。

* 乳幼児をお連れになる方のために,別室にてテレビモニターで説明をお聞き
 いただける部屋を用意します。お子様連れの方もお気軽にご参加下さい。

☆ 参加対象は… 保護者の方が対象です。
 ・ 今後入学を予定される,小学校入学前のお子たちがおられる保護者の方
 ・ 白川・新道・六原・清水・東山小学校,洛東・弥栄中学校の,児童生徒の保
  護者の方が対象です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 閉校記念式典及び記念行事
3/7 代休日
3/8 児童総会(1時間目前半)
3/9 6年生を送る会(5・6時間目)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp