京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:60
総数:396287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

土曜学習

 11月27日土曜学習を行いました。今回から1年生も参加しての土曜学習です。
自分の目当てに応じて、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

読書月間「本の紹介」

画像1
読書月間の間,図書委員がそれぞれイベントを担当しています。
この日は図書委員の6年生が各クラスに本の紹介に行きました。
「ねずみくんシリーズ」や「かたまるおやつシリーズ」など,シリーズ本の紹介をしました。
あらすじとおすすめの理由,すきな場面などを紹介しました。
紹介を聞いて「その本,全部読んでみたい。」という声が上がっていました。

3年 1年生の「秋のお店」に行ったよ

画像1
画像2
画像3
1年生からのご招待で「秋のお店」に行ってきました。
どんぐりや,まつぼっくりを使ったゲームなどがたくさんありました。
1年生は一生懸命,3年生に説明してくれます。
3年生はやさしい顔で聞いています。

最後の3年生からの感想では「説明が上手に言えてたからすごいと思いました。」
「わたしたちの時よりも,しっかりできていたと思います。」という感想が出ていました。それを聞いた1年生もうれしそうでした。

5年 科学センター学習

画像1画像2画像3
 24日科学センターに行ってきました。プラネタリウムを見た後,エコロジーセンターに行きました。水・電気・ごみ,の三つのグループに分かれて,エコについて学習しました。5年生では総合学習でもエコについていろいろ学習を進めています。できないことをするのではなく,無理なく続けられることを続ける,無駄なものを減らすことが大切であることを学びました。家で実践していくことを真剣に考えていました。

5年 韓国・朝鮮の文化について知ろう

画像1
 学級活動では,コリア民族教室の崔先生にクラスに来ていただいて韓国や朝鮮の文化と日本の文化の交流について学習しました。よく似た昔話があることや,古墳から出てきた宝物,弥勒菩薩なども,よく似たものが韓国・朝鮮にあることを知りました。日本と韓国・朝鮮が古くから文化の交流をしてきたことがよくわかりました。学習発表会のコリア民族教室の演目がとても楽しみと話していました。

4年生 学習発表会に向けて!

画像1画像2
 今日の3・4時間目に学習発表会の練習をしました。空き教室を利用して本番どおりの通し練習をしました。衣装も少しずつ増えてきて,雰囲気がとてもでてきました。台本なしの通し練習でしたが,よりよいものを目指してがんばります。

秋見つけ・乗馬体験

画像1
画像2
画像3
11月25日宝ヶ池公園のいこいの森に秋見つけにいきました。今年はいつになく落ちているどんぐりが少なくまだ木にいっぱい実をつけたままでした。その後平安騎馬隊のところに行って乗馬の体験をさせていただきました。春の遠足で騎馬隊に行ったときは馬にふれるのも怖かった1年生もしっかり乗馬できて自信をつけていました。

1年生 えのき あきのおみせやさんパート3

画像1
画像2
画像3
 きょうの5じかんめに、3ねんせいをむかえて3かいめのあきのおみせやさんをしました。こんかいは、えのきがっきゅうのおともだちもすてきなまつぼっくりツリーのおみせをしゅってんしてくれました。
 とし上のおにいさん・おねえさんをむかえてすこしきんちょうしている子もいましたが、たのしんでもらうことができました。かつどうごの3ねんせいのかんそうでも「ことばづかいがとてもていねいでよかった。」「きょねんにはなかったおみせがあってたのしかった。」「『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』などのあいさつがきちんとできていた。」などうれしいかんそうをたくさんきくことができました。

3年生「学級活動(チェギをつくろう)」

画像1画像2
 25日の学級活動の時間に,韓国の昔の遊び道具「チェギ」をつくりました。穴の開いた金属「ワッシャー」にビニール紐を結びつけてつくります。
 チェギはリフティングのように蹴ってその回数を数える遊びです。日本の「けまり」に似ています。
 子どもたちは自分の作ったチェギでキャッチボールやリフティングを楽しんでいました。「韓国の遊びをもっと知りたいです。」という感想があったので,機会があれば紹介していきたいと思います。

3年生「学習発表会の練習!」

画像1
 きょうの3・4時間目に体育館で学習発表会の練習をしました。
ひなだんを置いて,立つ位置や座る場所の確認,そして台詞をつけて練習しました。
 
 体育館の練習は教室とはちがい,いつも以上に大きな声をださないと遠くまできこえません。一生けんめい声をだしてセリフをいう姿に子どもたちの学習発表会への意気込みが感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp