京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:137
総数:426824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

タッチパネルのひみつ

画像1画像2画像3
 1月27日(木),日本写真印刷株式会社の方たちによる出前授業が,3年生で行われました。まちくさワークショップに続く第二弾です。
 今回のテーマは「タッチパネルのひみつ」。理科の学習で電気を通すものは金属だと学習していた子どもたち,電気を通すフィルムにびっくり!子どもたちがよく知っているDSやカーナビにも使われているタッチパネルの仕組みを興味深く学習することができました。

読書週間〜辞書の早引き大会〜

画像1画像2画像3
 1月27日(木),今日は高学年の辞書の早引き大会が行われました。中間休み,挑戦しようと思う子どもたちが調べ学習室に集まってきました。
「ようい,スタート!」
みんな真剣です。あせるとなかなかページがめくれません。国語辞典を使って3つの言葉を調べる速さを競いました。
 学年ごとに上位3位までが賞状をもらえます。
 

ブーメラン大会

画像1画像2
 1月26日(水),中間休み体育館で,3くみによる「ブーメラン大会」がありました。3くみの子どもたち手作りのブーメランを決められた場所から飛ばします。はじめは難しいけど,コツが分かればグングン飛んでおもしろい!大きい子も小さい子も何度も並んで挑戦していました。

読書週間〜読み聞かせ会〜

画像1画像2画像3
 今週は読書週間です。
 3日目の今日は,読み聞かせ会。兄弟学級のお兄さんお姉さんが,この日のために選んだとっておきの本を,下級生に読んで聞かせました。小さい子に合わせて体をかがめて低い姿勢になって読んだり,体を寄せ合って一緒に本を覗き込んだり,あちらでもこちらでもほほえましい様子が見られました。
 

出窓から発信

画像1画像2
 1月24日(月),玄関横の出窓に,大型画面が登場しました。国際ソロプチミスト京都〜たちばな〜から環境教育用教材として寄贈されたものです。これに使われる電気は,屋上に設置している風力発電や太陽光発電を利用しています。これから,その日の予定や学校からのお知らせなど,子どもたちはもちろん,学校を訪れる方たちにも発信していくことができます。

今日の給食

画像1
 1月25日(火),今日の献立はお正月の食べ物でした。おせち料理には,いろいろな願いや年の初めを祝う食べ物が入っています。今日の給食には次の3つがでました。
◆にしめ・・・農作物の収穫を感謝して作ったのが始まりです。「家族が仲良く結ばれますように」という願いがあります。
◆ごまめ・・・昔,カタクチイワシの素干しを田んぼの肥料として使っていました。「五万米」と書いて,「お米がたくさんとれますように」と願いました。
◆ぞうに・・・京都など関西では,丸いもちを入れます。「争いを避けて丸く収まりますように」という願いがあります。給食では,もちのかわりに白玉だんごを使っています。

避難訓練

画像1画像2画像3
 1月25日(火),避難訓練を行いました。
 今回は,「京都府南部に震度5〜6規模の地震が発生。保健室より出火。」という想定です。避難指示の放送の後,続々と運動場に集合した子どもたち。消防署の方から,前回よりしゃべり声が少なくなった,とほめていただきました。訓練のとき真剣に取り組むことが,いざというとき慌てず行動できることにつながるのです。

防災教室

画像1画像2
 1月24日(月),明日の避難訓練に先立ち,6年生を対象に防災教室を行いました。まず,地震が起きたときどのように行動すればよいか,消防署の方のお話を聞きました。その後,起震車(地震の揺れを体験できる車)に乗り,震度5の揺れを体験しました。
 今日の体験が生かされ,明日の避難訓練には,真剣に訓練に臨んでくれることでしょう

返事が来ました!

画像1画像2
 今日は,とても素敵な出来事をお知らせします。
 1月9日に新春子供大会が行われ,そのとき風船をとばしたのを覚えておられるでしょうか?その返事が届いたのです。それも,なんと東京から!その手紙を紹介します。

『1月9日午後4時ごろ,主人と犬の散歩中風船を拾いました。遠い京都から飛んできたものと分かりとてもびっくりしました。よく途中で割れずにいたものだと感心しました。年齢を見ると小学6年生かしら?・・・中略・・・今年は中学生,たくさんのことにチャレンジして,楽しい中学生活が過ごせますように,遠くの空から祈っています。では,お元気で。』

 あのとき,空高くまっすぐ上へ上へと上っていった風船が,何時間か後には東京まで飛んでいったなんて,それもやさしさにあふれる手紙を送ってくださる方に拾われたなんて・・・
 とても幸せな気持ちになる出来事でした。

卒業制作

画像1画像2
 6年生の図工では,今卒業制作が始まっています。
 小学校生活最後の作品はオルゴール。今日は下絵に取り組んでいました。テーマは自由。それだけに,一人一人の個性や好みがよく現れています。きっと,それぞれの想いの詰まったオルゴールが出来上がることでしょう。
 卒業まで,あと40日ほどになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp