京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:22
総数:433421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

環境緑化ニュース

画像1
 環境緑化委員会が新しい新聞を作りました。
 タイサンボクの葉が落ちていること,もみじが色づき始めていること,お米が収穫時期を迎えたこと・・・今回は,秋へと移り変わる季節を感じる植物の様子を取り上げています。
 これからも,身の回りの自然に目を向け,気づいたり感じたりしたことをたくさん伝えてほしいと思います。

堆肥置き場完成!

画像1画像2
 10月27日(水),堆肥置き場が藤棚の前に完成しました!
 京都市の助成事業として材料費は出ているものの,この1週間,朝早くから夕方暗くなるまでボランティアとして地域の方に作業をしていただきました。さすが,元左官屋さんと元大工さん,本当に立派な堆肥置き場を作っていただきました。
 環境にやさしい学校を目指して様々な取組を進めている朱七校にとって,とても貴重な贈り物をいただいたと感じています。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

避難訓練・防犯教室

画像1画像2画像3
 10月27日(水),避難訓練と防犯教室を行いました。
 今日の避難訓練は,不審者が校内に侵入してきた時の訓練でした。実際に,警察官扮する不審者を教職員が格闘の末取り押さえる様子は,子どもたちの目に触れることはありませんでしたが,その後体育館に避難して堀川署の警察官から,不審者からの身の守り方のお話を聞きました。
 続いて行われた防犯教室で,5・6年生は,不審者からの身の守り方についてより具体的なお話を聞きました。どうしたら身を守れるか,考えることが大切だと教えていただきました。これからの生活に必ず生かしてほしいと思いました。

時代祭〜その後〜

画像1画像2画像3
 先日の時代祭に,維新勤皇隊の輜重頭として校長先生が参加されたことはお伝えしました。4〜6年生は,時代祭の学習の際,校長先生が衣装をつけて登場されたので,輜重頭の姿を見ているのですが,1〜3年生は見ていません。そこで,今日,校長先生が1〜3年生にもその姿を披露されました。
 朝,教室に校長先生が現われると,
「わあー!」
と驚きの喚声が上がりました。めったに間近で見ることができない姿。子どもたちは朱雀地域の人たちが守り続けてきた歴史と伝統を肌で感じたことと思います。何年後かにこの子たちの中から,維新勤王隊として時代祭に参加する子が出てくれるとうれしいです。

バレーボール全市交流会

画像1画像2
 昨日の10月23日(土)にバレーボール全市交流大会が行われ,本校は南大内小学校会場に参加しました。
 6月にスタートしてまだ3か月,週一回の部活動ですが,5年生チームはみごと優勝に輝きました。また,6年チーム(4年と混成)は負けたものの,力の入るラリーがあるなど,どの子どもたちもよく頑張り,素晴らしい挑戦でした。
 部活動の新しい歴史の始まりを感じます。

時代祭

画像1画像2画像3
 ここは御所。行列はここを出発して平安神宮を目指します。
 いよいよ行列が動き出しました。維新勤王隊には,輜重頭として馬に乗っておられる校長先生の他に,朱雀第七小学校をこの春卒業した4人の男の子も参加していました。この1か月間,笛や太鼓,銃の持ち方や歩き方等,毎日指導員や朱雀第七小学校を卒業した先輩から教えてもらい,練習を重ねてきたそうです。
 時代祭行列の先頭という大役を務める朱雀・維新勤王隊は,朱雀の誇りです。その伝統を,朱雀第七小学校の卒業生が受け継いでいこうとしています。朱七小の子どもたちも先輩に,そしてこの4人の卒業生に続いてほしいと願っています。

いざ,出発!

画像1
 10月22日(金),今日は時代祭。
 京都の三大祭の一つである時代祭の行列の先頭を担う維新勤王隊の中の輜重頭として,校長先生が行列に参加されることは,以前お伝えしました。
 朝7時,その輜重頭の衣装を身につけ,学校から地域の方たちと一緒に出かけて行かれました。今日1日,校長先生は,明治時代にタイムスリップです。

堆肥置き場ができます!

画像1画像2
 運動場にある藤棚の南側の塀沿いに堆肥置き場を作ることになりました。先日から,元左官屋さんや元大工さんなど腕に覚えのある地域の方が,見事な職人技を発揮してくっださっています。とっても立派な堆肥置き場ができそうです。これで,たくさんの落ち葉が有効利用できそうです。

びっくり!発見!ライフのひみつを見つけてきたよ!!

画像1画像2画像3
 スーパーマーケット・ライフに見学に行きました。以前、買物調べを通して、最も買い物する人が多かったライフ。なぜ、多くの人が集まるのか、ライフの秘密を探しにいきました。
 ほとんどの子どもが、買物に行ったことがある場所なのですが、普段はみられない、作業場や倉庫などを案内していただいて、たくさんの驚きがありました。そして、店長さんのお話を聞いて、お客さんのためにいろいろな工夫をされていることも分かりました。今日は、とてもていねいにお話や案内をしていただいた店長さんにお礼のお手紙を書きました。ありがとうの気持ちがたくさん表れていましたよ。

みさきの家だよりNO.16

画像1画像2画像3
 「おかえり〜!」
 バスから降りてきた子どもたちの顔は・・・思っていたより元気そうです。
 解散式では,立派にやり遂げた3日間の活動を,校長先生からほめていただきました。みんなよくがんばったね。
 たった二日前なのに懐かしく感じる我が家に帰って,いっぱいお話して,ちょっぴり甘えて,ゆっくり休んでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp