![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:204279 |
秋の遠足☆皇子が丘公園へ行ったよ!![]() ![]() ![]() 大きなアスレチックを見て,「うわぁ〜大きなジャングルジム!」「長いすべり台やなあ!」と,子どもたちは大はしゃぎ。 何度も同じコースに挑戦したり,うまくバランスをとりながら高い遊具に上ったりして,みんなとても楽しんでいました。 また,色づいた木々を見たり,どんぐり拾いをしたりして,秋の様子に親しむこともできました。 天候にも恵まれ,楽しい遠足になりました。 おとなりさんを知る
18日に、韓国伝統文化芸術鑑賞会がありました。
日本のすぐそばにある国「韓国」 その国のことを知るきっかけにもなりました。 ・五面太鼓 ・ソルチャンゴ ・パンクッ など、民族衣装に身をまとった方々が子ども達のすぐそばまで来てくださって演奏、演舞をしてくださいました。 音楽劇では、神様の音を盗んだ泥棒を探していく劇に、子ども達も声で参加しました。 その迫力、その勢い、その音色に子ども達もくぎづけでした。 おとなりさんの国ですが、まだまだ知らないことがいっぱい。 「日本の文化と韓国の文化が合わさったとき、きっと素晴らしいものが生み出されるでしょう」 そう仰っていた言葉を心に刻みつつ、子ども達の学びをさらに深めていきたいところです。 ![]() 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() 東京の大学から来てくださった「つむじ風」の みなさんが演奏してくださいました。 子どもたちが大好きなアニメの曲もいっぱい登場し, 知っている曲に合わせて,楽しそうに歌っていました。 マリンバやシンフォン,グロッケン,ビブラーフォンなど, たくさんの楽器の名前を知ることができました。 最後に全校生徒で「スマイル」を歌いました。 君の笑顔が 一番好きなんだ 君の笑顔が みんなを幸せにする ♪ 気持ちを込めて元気に歌いました。 すごいな!消防自動車。![]() ![]() 「わぁ,すごい。」 「高い。」 「かっこいい。」 と歓声の声をあげていました。 実際に,消防自動車の上に乗ってみたり,触ってみたりして大喜びでした。 そのあと,自分が好きな場所からおもいおもいに消防自動車を描いていきました。 たくさんの素敵な消防自動車ができあがりました。 「はたらく」ことって…
3年生は社会科で、スーパーマーケットで働く人々について学んでいます。
スーパーマーケットのひみつを探るために、教室での学習だけでなく、家庭学習を重ねながら学びを深めてきました。 今日は、その学びの確かめや、学んでいてわからなかったことを調べるために、近隣地域にあるスーパーマーケットに見学に行きました。 店内での活動も自分たちで考え、お客さんや働く人々の迷惑にならないように行動しました。 また、店員さんやお客さんへのインタビューの仕方も言葉や挨拶などを考えて行動するようにしています。 店長さんの言葉、 「楽な仕事はない」「どうしたらお客さんに来てもらえるかを常に考えている」 という言葉は、子ども達にとってとても心に響いたようでした。 見学を終え、教室でのまとめ。 学びはまだまだ続きます。 ![]() ![]() リニューアル![]() ![]() ![]() PTA会長の桑原さん 「子どもたちが勉強しやすい図書室を皆で楽しみながらつくりました。」 観葉植物なども入り子どもたちの学習意欲が一層高まりそうです。 最近、図書室に出入りする子どもも増えてきました。 中学校に 部活体験に行きました!![]() ![]() ![]() サッカー部、野球部、テニス部、家庭部、吹奏楽部。。。 少し緊張しながら小栗栖中学校へ。 初めはどきどきしたけれど、先輩たちに優しく教えてもらい とても楽しく過ごしました。 もしものときに
今日は防災の日。
石田小学校では、全校で避難訓練を行いました。 地震、そして地震による火災発生という状況での避難の練習です。 合言葉は「お・は・し・も・て」 「おさない」 「はしらない」 「しゃべらない」 「もどらない」 そして 「ていがくねんゆうせん」 です。 訓練は真剣に。 京都市消防局の方にもご尽力いただきました。 あってはならないことですが、 もしものときは、いつくるかわかりませんから。 ![]() 給食室見学!![]() ![]() ![]() その夏休み中に,1・2年生は給食室の見学を行いました。 子どもたちは普段入ることのできない場所に入らせてもらい,子どもがすっぽり 入りそうなくらい大きなおなべやしゃもじにとても驚いていました。 「このおなべでみんなの大好きなぷりぷり中華いためを作っているよ。」 「うわぁ!重いなぁ!!」 「段ボール二つ分くらいの材料を使っているよ」 「えー!!そんなにたくさん!?」 と,子どもたちから感嘆の声がたくさん挙がりました。 給食調理員さんが一生懸命子どもたちのことを思って作られている給食を, これからも残さずおいしくいただきましょう!! 牛尾山自然体験環境学習![]() ![]() ![]() いいことをした後は気持ちいいなぁ。 暑い夏の日の川の水も冷たくて気持ちいいなぁ。 |
|