京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/28
本日:count up148
昨日:553
総数:669431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

歌声を響かせよう

5月18日(火)

明日の1年生を迎える会に向けて
最後の練習をしました。

今日の練習は聴いていて鳥肌が立つほどに
歌声がきれいで,教室内に響いていました。
気持ちよく歌っている姿を1年生に届けられればいいですね。

写真は1年生の方に向いて歌うことを想定して
山に向かって歌っていました。
山のふもとまで聴こえたかな?
画像1画像2

1年生を迎える会に向けて

5月17日(月)

今日の5校時に合同練習をしました。
発声練習のあと,当日言葉を言ってくれる人を決め,
その後通して練習しました。

歌声は非常に響くようになり,音楽室の中は
きれいな歌声でいっぱいになっていました。

発表当日が楽しみですね。

人権集会

画像1画像2画像3
5月17日

今日の朝会は,人権集会でした。
各クラスで決まった標語とそれぞれのクラスの思いを発表しました。

全校児童の前で発表するのは,とても緊張したと思いますが
代表の6人は堂々と話すことができました。

各クラスが掲げた標語のようなクラスに近づけるように
みんなで協力して頑張っていきましょうね。

1組
「教しつをきれいにすると みんなの心もピッカピカ」

2組
「みんななかよく みんなたのしく みんなにやさしい気もちをもって」

3組
「みんな友だち みんな大すき やさしい心」

人権朝会

画像1画像2
5月17日(月)

今日の朝会は人権標語を発表する,人権朝会でした。

先日校長先生から憲法や人権に関わるお話を聞き,
そこからクラスで学校生活がよくなるようにと
人権標語を考えました。

1組 「学校に 明るい笑顔を 作ろうよ」
2組 「思いやりのある 毎日をすごそう」

学校だけでなく,全ての生活の中で大切にしていきたいものですね。

重要 長期宿泊活動説明会

5月14日(金)

5月30日(日)の日曜参観の後,学校教育説明会があり
その後,長期宿泊活動説明会があります。

後日詳細はプリントでお知らせします。
ご確認ください。

多数の出席お待ちしております。




看板ができました。

画像1
さつまいも畑の看板を作りました。

各クラス1人ずつの看板係さんが
ていねいに字や絵をかいてくれました。
ステキな看板ができたね。

他の学年のお友達もこの看板を見て
大切に見守ってくれるといいですね。
画像2

20mシャトルラン

5月14日

今日は,新体力テストの最後の項目「20mシャトルラン」を行いました。

1年間で体力がついた子どもたちなので,
昨年よりも折り返す回数が増えてる子がたくさんいました。
終わった後も,疲れを見せることなく元気いっぱいでした。
画像1
画像2

発声の練習

画像1
5月14日(金)

今日の音楽の時間は1年生を迎える会に向けて
発声の練習をしました。

6年生の音楽を指導されている先生に腹筋を使った
きれいな音の出し方を教えていただきました。

「犬のおなか」というおもしろい歌を使い,
のどからではなく,おなかから声を出す方法を学びました。

たぶん家でもこの歌が頭に残っていて
歌っているかもしれません♪
1度聴いてあげてください。
画像2

初めての裁縫

5月14日(金)

今日は初めての裁縫の学習がありました。
まずは道具の使い方や名前を確認しました。

その後針と糸を取り出して・・・まずは穴に通すところから苦戦しました。
「糸がとおらへん。」
「糸が抜ける〜。」

そして,玉結びを始めると,これまた苦戦で
「まるまらへんやん。」
「何回やってもできひん。」

いよいよ布に通して,玉どめしようにも,またまた苦戦で
「糸が抜けていく〜。」
「やり方わからへん。」

こんな調子で今日は終わりました。
ぜひご家庭で教えてあげてください。
画像1
画像2
画像3

重要 部活動の開講に向けて

5月13日(木)

部活動の開講が17日(月)に行われます。
まだ入部届を出していない人は開講までに提出してください。

昨年度入部して,今年も続ける人も必ず提出しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp