京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:10
総数:57320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

月輪タイム

画像1
 9月7日(月)朝会の後,月輪タイムが行われました。今月は,6年生が担当でした。修学旅行で見学した「阪神淡路震災記念館」で学んだ命の大切さについて,発表してくれました。

夏休み作品展(高学年)

画像1画像2
5・6年生の作品です。高学年になると大作もありました。

夏休み作展(中学年)

画像1画像2
 夏休み作品展,3・4年生の様子です。

夏休み作品展(低学年)

画像1画像2
 8月30日(月)から夏休み作品展を実施しました。子どもたちの工夫のあとが随所に見られる力作が多くありました。保護者のみなさま,ありがとうございました。

子どもたちに外遊びを

9月 月輪だより

 長い夏休みが終わり、月輪小学校では8月24日から授業を再開しました。
 「早寝・早起き・朝ごはん」というキャッチフレーズで規則正しい生活習慣や、食事の大切さを訴えていますが、子どもたちの夏休みの過ごし方はどうだったでしょうか?
 さて、新学習指導要領では、体育の時間が増加しました。週平均2.5時間から週3時間になりました。そして、「体つくり運動」という領域が導入されました。これは、子どもの体力・運動能力の低下が依然として深刻だということが見てとれます。
 子どもの体力低下の原因について、専門家が調査研究を続け、2つの要因が明らかになりました。
 1つは、運動量の減少です。70年代の小学生は1日あたり2万歩以上歩いていました。今の小学生は1万から1万3千歩にとどまっています。
 このように運動量が減少したのは、外で遊ばなくなったのが主因だとみられています。
 もう一つの要因は、動作の未収得です。山梨大学が7つの基本動作を得点化して、動作の習得状況を調べたところ、2006年の小学3,4年生の動作得点が、1985年の5歳児と同程度にとどまっているというショッキングな結果が出ました。
 子どもたちは外遊びの中で、様々な動きを身につけてきましたが、「外遊びの消失によって、今の子どもたちは動作を習得する機会も失っている。」と調査された方は訴えています。
 秋、何をするにも最適な季節。学校でも外遊びを奨励していきます。ご家庭でも休日には戸外で思い切り体を動かしてください。

6年生携帯電話教室

 9月1日(水)5校時に6年生を対象とした『携帯電話教室』を実施しました。携帯電話の長所・短所を教えていただき,使用した際には,万一に備えてトラブル対処法もお聞きしました。お話によると,子どもはトラブルが起こると親には怒られるのがいやだから,なかなか相談しないそうです。子どもたちには,困ったときには一人で考え込んだり,友達に相談したりするだけでなく,おとうさんやお母さん,学校の先生など,大人の人に困りごとを聞いてもらうことが大切とのことでした。
画像1画像2

生活のリズムをとりもどそう!

画像1画像2
夏休みが終わって一週間がたちました。

まだまだ暑い日が続いていますが、みんな元気に学習に運動に頑張っています!
毎日、汗をいっぱいかいて楽しく学校生活が送れますように早寝・早起きをして、生活リズムを早く取り戻して欲しいと思います。

汗の始末や水分補給をしっかりして、暑さを乗り切りたいです!

読書集会がありました!

画像1画像2
7月20日に読書集会がありました。

1年生は、お気に入りの絵本をみんなで読みました。
2年生は、お話列車をつくりました。
3年生は本のおびの紹介、4年生はお勧めの本の紹介をしました。
5年生は本の感想文、6年生はお勧めの本のすいせん文を発表しました。

その後、低学年と高学年にわかれて詩の朗読をしました。

4月からの自分の読書生活を振り返るとともに、友だちの発表を聞いて読書への関心が、さらに高まったと思います!

7月3日土曜学習「能楽教室1」

画像1
画像2
7月3日土曜学習「能楽教室」を行いました。6月12日の第1回に続いてのものです。当初の予定では,大江先生のお稽古場を訪れる予定をしていましたが,大雨になり,会場を学校『輪室(わしつ)』に移して行いました。今回も第1回目に続き,大江広祐先生,大江美智子先生にお越しいただき,1.舞い(しぐさ),2.お装束(衣装),3.お面の3つについて,楽しいお話を聞いたり,衣装やお面をつけたりして活動しました。予定の1時間30分を過ぎても,子どもたちからいろいろな質問が途切れることなく出てきて,休憩することもなく,休日の午前中をとても有意義に過ごすことができました。
 お面は,顔の部分に汚れがつくといけないので,絶対『耳』以外のところは,触ってはいけないそうです。

7月3日能楽教室2

画像1画像2
女の子は,お装束(衣装)を着せてもらいました。織物のきれいさにびっくり!そして着てみて,衣装の重さにまたびっくり!衣装を身に付けるとズボンやスカートのように大きな歩幅で歩けません。すり足でスースーーっとおしとやかに歩きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 バレーボール交流会
3/7 朝会(給食委員会より) 読書集会 委員会活動(最終) 読み聞かせの会(低学年2校時,中学年3校時,高学年4校時)
3/8 もりもりタイム
3/9 6年生を送る会2 学校保健委員会(15:00) スイスイデー
3/10 町別児童集会・集団下校(6校時) フッ化物洗口
3/11 お別れ会(太陽学級) ピカピカデー
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp