京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up7
昨日:27
総数:48130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

みさきの家通信

画像1画像2
 3日間楽しく活動した「みさきの家」とも,もう,お別れです。プレーホールに集まって,退所式をしました。3日間の活動を振り返り,入所式のときに掲揚した5校の旗を降ろしました。そして,お世話になった「みさきの家」の先生方にお礼を言ってお別れしました。最後に,みんな揃って記念写真を撮りました。
 空を見ると,雨が降り出してきていました。「今日は,雨なのかな」と少し残念な気持ちです。これから,マリンランドに向けて出発します。(午前10時)
写真左…退所式の様子  写真右…記念写真

みさきの家通信

画像1
 みさきの家も,最終日の3日目の朝を迎えました。
 今日は,朝から雲っています。今のところ雨は降っていませんが,少し心配です。
子ども達は,みんな元気で,野外の涼しい風を受けながら朝食をいただきました。
 昨夜の肝試しは,ほどよい怖さで,ドキドキしながらも楽しく終わることができりました。しかし,楽しみにしていた星空は,残念ながら見ることができませんでした。
 今日は,午前中にみさきの家を出発して,マリンランドへ向かいます。(午前8時)

あさがおの観察

画像1画像2
あさがおの蔓が伸びてきたので、中庭の階段で観察しました。蔓の先は毛が生えてふわふわしていていました。よく見るとなんと、つぼみを発見!「早くお花が咲いてほしいです」とカードにかいている子が多かったです。

みさきの家通信

画像1画像2
野外炊事の様子の写真が届きました。
写真左は,野外炊事に取り組む子ども達の様子です。飯盒で炊いたご飯が上手に炊けているかどうか,棒を使ってみています。後ろのかまどでは,すき焼き風煮を作るため,火加減を調整しています。
写真右は,でき上がったすき焼き風煮です。お肉,ネギ,タマネギ,お豆腐,麩と,たくさんの具材が入って,とってもおいしいすき焼き風煮ができました。

みさきの家通信

 麦崎から戻った後,プールで体についた潮気を落としました。冷たいプールに入って,とても気持ち良さそうでした。
 その後,今日の午後のメインの活動,野外炊事をしました。グループごとに,飯盒でご飯を炊き,おかずのすき焼き風煮を作りました。どちらも,かまどで薪を使って作ります。薪から出る煙で目が痛くなるのも我慢して,みんなで協力して野外炊事をしました。ご飯が少しこげたところもあったようですが,自分たちで作った夕食ですから,みんな,おいしくいただきました。
 今日は,昨日と違って,とてもいいお天気なので,夜の肝試しや星の観察も予定通りにできそうです。ちょうど,昨日は,七夕の日。夜遅くには,天の川がとても綺麗に見えた瞬間がありました。今夜は,とても綺麗な星空と天の川を,思う存分見ることができそうです。(午後5時半)

京都のみりょく2

画像1画像2画像3
子ども達は緊張しながらも

「なぜ京都に来られましたか?」
「京都と自分の町を比べてどう思いますか?」
「京都に来てびっくりしたことはありますか?」
「京都で一番いいと思うところはどこですか?」

など、積極的に質問をしていました。
たくさんの方にご協力いただき、とてもよい学習になりました。

京都のみりょく1

画像1画像2画像3
総合の学習で「京都のみりょく」を調べています。
京都を訪れる人は、どのようなことに魅力を感じておられるのかを調べるため
清水寺にインタビューに行きました。

みさきの家通信

午前中は,うす曇りの天気で,それほど暑くはなかったのですが,麦崎で磯学習をしているころからは,すっかり雲も晴れ上がり,暑い夏の日差しが照りつける天気となりました。でも,子ども達は,そんなことはお構いなし。夢中になって,磯の生き物たちと格闘したり,海の中に入ったりして遊んでいました。海から上がって,お昼ごはんのお弁当を食べ,これから,みさきの家に向かって帰ります。麦崎から岬の家までは,少し遠くて,歩いて帰るのはちょっとしんどいですが,頑張って帰ります。(午後1時すぎ)

みさきの家通信

画像1画像2
朝食を終えたこども達は,予定より少しばかり遅れて,今日の活動予定の麦崎灯台へ向けて出発しました。
10時前,麦崎に到着すると,目の前には,太平洋の素晴しい景色が広がっています。そして,潮も引き潮なので,遠くの方まで磯が広がっています。早速,子ども達は,そこへ降りていって,思い思いに磯観察を楽しんでします。貝やカニ,ウニ,ヒトデなど,いろいろな生き物を手にとり,夢中になって磯の自然を満喫しています。(午前10時半)

みさきの家通信

画像1画像2
昨日の活動の写真が届きました。
<写真左>
 みさきの家に到着・屋内で昼食
 入所式の様子・雨宿りをしています

<写真右>
 宮崎浜に到着・楽しく磯遊び
 夕食の様子・キャンプファイアーの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 交対協ふれあいまつり
3/8 清水小学校お別れ会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp