京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:52
総数:398305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 校区しょうかい 大文字山(1)

画像1
画像2
画像3
 北白川には、大文字があります。高さは、450mぐらいです。
 大文字は、春は桜をさかせ、ピンク色に色ずきます。夏は、すずしい色の緑色です。秋は、赤色や、オレンジ色でとても美しいすがたを見せてくれます。冬になると、雪で、真っ白になって、また、春をむかえます。このように大文字は、毎年、美しいすがたを見せてくれて、北白川の人は、とてもよろこんでいます。
 大文字は、五山の送り火があります。そこで、送り火のことをしょうかいします。火からは、けむりがもくもくでています。そして中心が、強くもえています。火がもえはじめるのは、8月16日の午後8時からです。
 色のはでなとかげがいました。キノコもいろいろな形がありました。木もななめになりながら、根をはっていました。黄緑色のささや、赤っぽいありもいました。生き物もいっしょうけんめい生きています。
 みなさんも、北白川にきて、大文字に登ってみてください。

グループ名  キラキラ大文字

3年 校区しょうかい 大文字山(2)

画像1
画像2
画像3
 わたしたちの学校の、近くには、大文字山があります。その大文字山を、しょうかいします。
 大文字山には、さるや、イノシシや、こん虫がいます。さるや、イノシシは、うんがよければ見ることができます。こん虫は、バッタや、トンボがいます。
 北白川小学校の校庭からは、大文字の大の字が、大きく見えます。学校から大文字山のてっぺんまで、歩いて50分くらいです。登ると中に、100だんい上のかいだんがあります。そのかいだんは高くて、登るのがとてもたいへんです。登るとちゅうに、飲み水があります。その水は、岩の上の所から流れています。水が流れている下には、コップが4〜5こおいてあります。
 さいごに、送り火のことをしょうかいします。昔から、8月16日に送り火をしています。送り火の日になると、せかいじゅうから人がやってきます。近くからみると、火がゴウゴウともえていて、とてもはく力があります。

グループ名  大文字グループ

3年 校区しょうかい そ水(1)

画像1画像2画像3
 わたしたちは、そ水について、調べました。
 そ水には、いろいろな生き物がたくさんいます。そ水には、アメンボやほたるやこいがいます。
 ほたるは、5月のおわりごろの夜に、ありの行列みたいに出てきます。夏には、せみが出てきます。ミーンミーンと鳴いてとてもにぎやかです。
 そ水は、きせつの変化がとても美しいです。そ水には、きれいな植物がいっぱいです。春になると、美しい桜がさきます。春はもも色で、とてもおだやかです。つゆになると、あじさいがさきます。夏は、緑色で、とても、にぎやかです。秋は、オレンジや茶色で、おちつきます。冬は、雪がつもって、きれいです。
 そ水には、いろんな植物や動物がいるので、 北白川小学校の校区に来たら、ぜひ見に来て下さい。

グループ名  まもろう そ水探険グループ

3年 校区しょうかい そ水(2)

画像1画像2
 わたしたちは、そ水をしょうかいします。
 そ水の水は、とてもきれいな水です。6月の夜には、ホタルが光ったり、きえたりして、とてもきれいです。小鳥がたくさんいて、よく鳴いています。きれいなお花がいっぱいあります。
 そ水には、いろいろな人が来ます。けしきを見に来ている人や、さんぽに来ている人や、そすいのおそうじに来ている人もいました。

グループ名  ニコニコグループ

3年 校区しょうかい 白川通り(1)

画像1画像2画像3
 北白川には、白川通りがあります。その白川通りについてお知らせします。
 白川通りの道路のまん中には、木がはえています。まん中に木がはえているのはめずらしいとは思いませんでしたが、先生に聞くとめずらしいといっていたのでびっくりしました。みどりがいっぱいあって気もちがいいです。 
 北白川の校区には、人気のパン屋さんがあります。パンのにおいは、すこし行った所に、ある公園にいてもにおいがただよってきます。とてもおいしいパン屋さんです。北白川に来たらパン屋さんにきてみてください。きっとおいしいパンがうっています。
 北白川の校区には、おいしいかに屋さんがあります。そのかに屋さんには、かに屋さんせんようの車があります。あと、たまに半がくサービスがあります。かにりょうりもいっぱいあります。みんなもぜひきてください。おいしいかにが食べられます。
 みなさんも北白川にきたら、白川通りのたくさんのお店をみてくださいね。
 
グループ名  お店いっぱいグループ

3年 校区しょうかい 白川通り(2)

画像1画像2画像3
 わたしたちは、白川通りの北をしょうかいします。
 北白川で一番大きな車が通れる通りです。大きなたて物が、いっぱいあります。通りには、 家はあまりありません。そのかわりお店がたくさんあります。いつも自転車や、人が通っています。休日は、車がたくさん通っています。
 白川通りで一番大きなお店をしょうかいします。北白川で人気のパン屋さんです。このお店では、テーブルがあるので、パンが食べられます。 パンのしゅるいは、二百しゅるい以上あります。
 白川通りには、ぞう形大学もあります。たくさんの学生さんが、通っています。いろいろな作品が、かざってあります。 木で作ってある、大きな水色のかさがかざってあります。 高い階だんがあります。数は、59だんあります。

グループ名  白川たんけんたい

3年 校区しょうかい 白川通り(3)

画像1画像2画像3
 ぼくたちは、白川通りの南をしょうかいします。 
 白川通りには、お店がいっぱいあります。白川通りには、車がたくさん通ります。白川通りにあるスーパーマーケットには、いろいろな物が売っています。アイス・おかし・魚・ジュース・お肉・お酒・やさい・などが売っています。
スーパーマーケットには、人がいっぱい来ます。いっぱい来る時は、タイムセールの土・日です。タイムセールというのは、安売りのことです。
 白川通りの本屋さんには、文ぼう具・まんが・本が売っています。オススメの本は、かいけつゾロリです。この本屋さんは、プレゼントを買うのにオススメです。どうしてかというと、きれいにつつんでもらえるからです。
 いろいろ店があるのでよってください。

グループ名 ゴールデンコース

3年 校区しょうかい 北白川天神宮

画像1画像2画像3
 北白川小学校の、校区の中に、北白川天神宮と言う神社があります。わたしたちは、神社に行って、何をする所かを調べてきました。 
 神社は、神様のいる所です。神社の、かいだんは123だんありました。そこを、登ると一番上が見えました。こま犬がありました。お金を、入れておまいりする所もありました。出口には、いっぱいのもみじの葉っぱがたくさんありました。かいだんを登って上にいったらガやチョウがたくさんいました。すずめバチの巣もたくさんありました。
 神社には、岩があります。岩の色は、はい色で黒いぶつぶつがあります。形は、丸くて正しいと書いてあります。岩は、12こぐらいありました。
 北白川校区 にきたらぜひ北白川天神宮に行ってみてください。

グループ名  おまもり神社グループ

3年 校区しょうかい 児童館

画像1画像2画像3
 わたしたちは、児童館についてしょうかいします。
 児童館というのは、お昼、子どもが来て遊ぶ所です。児童館で一番人気な遊びは、ドッジボール、ラケットベース、一輪車です。しずかな遊びでは、カプラで家を作ります。カプラというのは、長方形のうすいつみ木です。ラキュウで飛行機を作ったりできます。ラキュウは、パーツを、組み立てて遊ぶオモチャです。カルムもけっこう人気です。おはじきみたいな遊びです。
 児童館では、ビリーブ、うたえばんばん、友達、どらえもん、などを歌います。午前は、0才から3才までの人が、よく遊びに来ます。赤ちゃんたちはつみ木で遊んだりします。本も、たくさんあります。100階だての家、モンテクリストはく、などが人気です。
 行くきかいがあれば、来て下さい。

グループ名  ザ・ゴールデンコース

3年 校区しょうかい 谷川

画像1画像2画像3
 こんにちは、北白川小学校3年2組です。ぼくたちは、谷川についてしょうかいします。
 谷川は、学校から歩いて8分ぐらいのところにある細い川です。行ったら川の音やしぜんですごくいやされます。流れてくる水は、とてもつめたいです、
 かにや、やご、やもり、かえるがいます。きれいな石がいっぱいあります。小さいたきもありました。高い木がいっぱいありました。たくさん鳥の鳴き声も聞こえました。
 みなさんも近くに来た時は行ってください。

グループ名 しぜんたんけんたいファイヤー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会,委員会報告会
3/8 フッ化物洗口
3/9 6年卒業遠足
3/10 6年薬物乱用防止教育
3/11 6年生を送る会,たてわり遊び・読書
6年生を送る会,たてわり遊び・読書,バスケ部お別れ試合

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp