京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:91
総数:516978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

1月25日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 煮しめ
・ ごまめ
・ 雑煮風味噌汁

今日はお正月献立でした。おせち料理にはいろいろな願いや年の初めを祝う食べ物が入っています。
画像1

1月24日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ カレー
・ 小松菜のソティ


今日はカレー献立でした。カレーは、ルーも給食室で手作りして時間をかけて煮込むので美味しいカレーになります。子供たちに大人気のメニューです。
画像1

もちつき大会

22日、おやじの会主催のもちつき大会がありました。

子どもたちも実際に杵で餅をつかせてもらったり、
ついた餅を丸めさせてもらったりと、たくさんの体験をさせていただきました。

できたてのお餅の入ったぜんざいを食べた子どもたちは、
「すごく柔らかい」「つきたてでおいしい」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

全校ランニング

17日から28日までの10日間、
中間休みに全校ランニングを行っています。

非常に寒い中「寒い〜」と言いながら、
子どもたちは元気に運動場を走っています。

これを機会に運動する習慣をつけていってほしいと思います。

また、27日には低学年、28日には高学年の持久走記録会があります。
子どもたちが必死に走っている姿をぜひ見に来てください。
画像1

1月21日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ソース焼きそば
・ 牛乳
・ わかめスープ
・ プリン

今日の給食は、台風用物資を使った献立でした。台風が来た時に備えて学校に保管しておいた缶詰(うずらたまご)や乾物(中華麺・わかめ・はるさめ・しいたけ・乾燥たまねぎ)を使って作りました。
画像1

1月20日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ すき焼き風煮
・ たたきごぼう

今日はお正月献立 「たたきごぼう」でした。牛蒡(ごぼう)は細長いことから「長生きできるように」そして根が地中に深く伸びることから「家の土台がしっかりするように」という願いが込められています。
画像1

1月19日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 黒糖コッペパン
・ 牛 乳
・ 豆乳のクリームシチュー
・ ひじきのソティ

今日のクリームシチューは、脱脂粉乳の代わりに豆乳を使いルーを作りました。むきえび・とりにく・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・ブロッコリーが入っていて彩りもきれいでした。
画像1

1月18日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 鯖の竜田揚げ
・ 紅白なます
・ 味噌汁

今日はお正月料理献立でした。給食に初めて「せり」が登場しました。「せり」は春の七草のひとつで香りが良く、ひと味違った風味豊かな味噌汁になりました。
画像1

寒空の下で雪合戦

今朝の京都は非常に寒く、吉祥院小学校にも少し雪が積もりました。

子どもたちは「寒い」「冷たい」と言いながらも、
運動場や東の森へ行き、久しぶりに積もった雪を使って楽しく遊んでいました。
画像1

14日 発明と工夫に関する出前授業

近畿経済産業局特許室が主催の発明と工夫に関する出前授業がありました。

今回はゲストティーチャーの方々に来ていただき、
発明・工夫についてのお話を聞いたり、ストロー飛行機を作ってみたりしました。

このストロー飛行機は、材料がストローと梱包用PPバンド、クリップだけで、
色々な工夫をすることによって飛距離が全然変わってきます。

子どもたちは、様々なアイデアを考え、実際に作ってみて、
飛距離がどう変わるのかを調べていました。

このような体験を積み重ねて、
生活の中でも様々な工夫をしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定
3/8 ALT 2年体重測定
3/9 1年体重測定 フッ化物洗口
3/10 お別れ集会(1・2H) 町別児童会(5H集団下校) 振替日
3/11 SC

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp