京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:102
総数:429325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

虫の声

画像1
 玄関前に新しい仲間が加わりました。鈴虫です。さっそく子どもたちが覗いています。何がいるのか,気になるようです。
 先週は,暑さが厳しいせいか,昼間全く鳴かなかったのですが,今日は・・・耳を澄ますと,時々ですが涼しげな鳴き声が聞こえてきます。まだまだ暑い日が続きそうですが,この声を聞くと,秋がそこまで来ているのかなあ,とうれしくなります。

運動会まであと8日

画像1画像2画像3
 9月13日(月),今日も暑い日になりました。運動会の練習も佳境に入ってきました。中間休み,体育館では全校ダンス,運動場では応援団の練習が行われ,学校全体が,運動会モードです。

朝の職員室前

画像1
 9月10日(金),朝の職員室前にも子どもたちの姿があります。
 人気の金魚の水槽に,顔を寄せて眺める姿は,なんともかわいいです。
 校長先生から
「えさをやっていいよ。」
と言われて,大喜びの子どもたちでした。

迎える会

画像1画像2
 9月9日(木),今日二つのクラスで,「迎える会」がありました。一つは2年生の「水島先生を迎える会」,もう一つは3年生の「新しい転校生を迎える会」です。
 どちらも,温かい雰囲気でゲームを楽しむ様子に,新しい先生や友だちによろこんでもらいたいという思いが伝わってきました。
 学級活動の時間は,温かい人間関係を育む大切な時間です。

参観・懇談

画像1画像2画像3
 9月8日(水),台風が来ていたので,お天気を心配していましたが,雨も上がり,暑さも少し和らいだ中,授業参観と懇談会がありました。
 久しぶりの参観で,緊張気味の子どもたちでしたが,どの教室も落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。子どもたちの学習に向かう真剣な姿を見ていただけたのではないでしょうか。
 また,懇談会では,学校の取組や,学級での子どもたちの様子などを話し合うことができました。
 お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1画像2
 9月8日(水),今日は雨です。本当に久しぶりに雨の朝の登校となりました。
 いつもは,雨の朝は,気分も重くなるのですが,今日は,心なしか子どもたちの足取りも軽やかな気がします。
 緑のカーテンのアサガオの葉も,雨に洗われつややかになって,子どもたちを迎えてくれました。これで,少しは運動場の埃っぽさもましになり,運動会の練習にも熱が入ることでしょう。

生きものさがし

画像1画像2画像3
 生活科の「いきものとなかよくなろう」の学習で,となりの校区の井御料公園まで出かけました。着くと「保育園のとき来たことがある」という子がたくさんいました。
 暑さのせいで虫の鳴き声は聞こえませんでしたが,オニヤンマやアカトンボ,シジミチョウやアゲハチョウなどはとんでいました。(カブトムシの死体も)
 おおぜいで,トンボやチョウを追いかける姿は,ほほえましいですね。

台風?

画像1
 9月7日(火),今日本当に久しぶりに,照りつける太陽の陽射しから開放されました。放課後,西の空が黒い雲に覆われました。台風の影響でしょうか。でも,まだ雨は降っていません。
 明日は参観・懇談です。台風が来たら困りますが,からからの運動場には雨の湿り気がほしいところです。

作品展示棚

画像1画像2
 職員室前と北校舎東入り口奥に作品展示棚があります。職員室前は1・3・5年生,北校舎東入り口奥は3くみ・2・4・6年生の作品が飾ってあります。夏休み明け,どの学年も夏休みに作った作品に入替をしました。子どもたちも足を止めて見ています。
 学校にお越しの折には,ぜひ覗いてみてください。

放課後まなび教室再開

画像1画像2
 今日も,暑い一日でした。教室での学習を終えた子どもたちが,調べ学習室へやってきました。今日から,放課後まなび教室の再開です。
 決められた自分の席で,さっそく学習の開始。なかなか頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp