京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:42
総数:429619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

自由研究その2 (変化アサガオ2)

 このアサガオは,「ツバメ朝顔」です。5cmぐらいのかわいい花を咲かせます。葉は,斑入りになっています。
画像1
画像2

自由研究その2 (変化アサガオ1)

 「緑のカーテン」を通して,子どもたちだけでなく地域の方々にも植物に見て触れてその良さを感じてもらっています。今年はさらに植物の楽しさにも触れてもらおうと,「変化アサガオ」の栽培に挑戦しました。 
 アサガオは、奈良時代の頃に薬草だったそうですが,日本では花を楽しむ植物として栽培されました。そして江戸時代の後半ごろ、突然変異によって生まれた珍しい花を育てることがはやりました。その花を「変化アサガオ」と言います。それが愛好家の努力により,今に受け継がれてきています。
 今年はまだまだ暑く,きれいに咲いていますので,ご覧ください。
 写真のアサガオは「東京枝垂れ」といいます。くるくる巻きつく性質がなく,上から垂れ下がります。
画像1
画像2
画像3

お茶のある風景とくらし

画像1画像2画像3
  京都大学で研究活動をされている若手研究者の方が,出前授業として学校へ来て下さり,「お茶のある風景とくらし」をテーマに,普段からよく飲んでいるお茶の歴史や作られ方について,教えていただきました。
 お茶は中国の南西部から伝わってきたことや,10mにもなるお茶の木があることも教えていただきました。そして学習の中で,名前を隠した3つのお茶を試飲させてもらいまいしたが,飲みなれていないめずらしいお茶に,苦味やしょっぱさを感じている子どもたちがたくさんいました。お茶の名前は,「番茶・ぼてぼて茶・碁石茶」でした。この3つのお茶は同じお茶の葉から作られているのに,作り方の違いで味も香りも全く別なお茶になっていました。この違いは,その地域の暮らしに合ったお茶が作られてきたからだということでした。
 急須でお茶を入れて飲むくらしは,子どもたちにはほとんどないようでした。休みの日には,急須でお茶を入れ,お茶を飲みながらのおしゃべりもいいのではないでしょうか。
 

ツルレイシの観察

画像1画像2
 前期後半がスタートしました。この夏休みにいろいろな経験をし,心も体も大きく成長した4年生に会うことができ,うれしく思いました。みんなの成長と同じように,夏休み前に植え替えたツルレイシも大きく成長していました。プールに来ていたときは,まだ花が咲き始めたころでしたが,たくさん実ができていて,驚いていました。全員分あるかな?と心配していましたが,数えてみると41個。一人1つずつもって帰ることができました。この週末にみんなの食卓に並ぶことと思います。感想を楽しみにしています。

今日こそ ウェザーステーション

画像1
 17時30分現在,気温31度,体感温度36度です。そして今,西の空に黒雲が出て雷が鳴っています。気圧も急激に下がってきました。
今日こそ本当に雨が降ってほしいです。

子どもたちは元気です。

画像1
 昨日,猛暑の中スタートした前期2ですが,子どもたちの元気さには驚かされます。この暑さにもかかわらず,運動場は元気に遊ぶ子どもたちであふれていました。うれしいことです。
 まだまだ暑い日が続くことと思います。来週からは,運動会の練習も本格的に始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」でこの暑さを元気に乗り切ってください。

ドライアイスであそぼう

画像1画像2画像3
 楽しかった夏休みも終わり,いよいよ学校が始まりました。

体も心もまだまだ学校モードにならない中,連日の猛暑はこたえます。
そこで,涼しくなって,しかもたのしい体験をしてもらおうと
<ドライアイスであそぼう>の授業をしました。
ドライアイスの多様なおもしろさを,いろいろな実験を通して体験しました。
とくに好評だったのは,「ドライアイスシャーベット」と「ドライアイスのガスでっぽう」でした。授業の評価もほとんどが「5.とてもたのしかった」でした。

見守り隊のみなさん ありがとうございます

画像1画像2
 8月27日(金),前期2二日目の今日も,子どもたちは元気に登校してきました。そんな子どもたちの登下校をいつも見守ってくださっているのは,見守り隊のみなさんです。朝は早くから,昼は1年生が帰る2時ごろから下校時刻の4時半ごろまで,雨の日も風の日も・・・特に今年はこの暑さの中,頭が下がります。
 こんなふうに子どもたちが,地域の方たちに見守られながら育っていることを,忘れてはいけないと思います。見守り隊のみなさん,本当にありがとうございます。

野菜の種をまきました

画像1画像2画像3
今日から、前期2がスタートしました。早速、総合の時間に,キャベツとブロッコリーの種をまきました。これから,収穫できる12月ごろまで,3年生のみんなで育てていきます。どんなふうに成長していくか,楽しみですね。

前期2スタート〜大掃除〜

画像1画像2画像3
 8月26日(木),長い休み明けの今日,大掃除をしました。どの教室でも,子どもたちのてきぱき働く姿から,張り切っている気持ちが伝わってきました。
 PTAの清掃活動も同時に行われ,保護者の方たちも一緒に汗を流してくださいました。子どもたちの手が届かない高いところやトイレなど,普段なかなかできないところを綺麗にしていただきました。
 これで,気持ちよく前期2の学校生活がスタートできそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp