京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up66
昨日:81
総数:628599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

今日は参観授業&学級懇談会です

画像1
 本日2/10(木)は,今年度最後の授業参観&学級懇談会です。子どもたちの様子を是非ご参観ください。そして,1年間のまとめとして,また来年度に向けての学級懇談会にも多くの出席を願っています。
 体育館では,作品展も行っていますので,合わせてご覧ください。

 よろしくお願いします。

              記

 参観授業 :13時50分〜

 学級懇談会:14時40分〜

 作 品 展:始業時〜16時頃まで

1年のページ 校内持久走大会にむけて

2月9日(水)

1年生も、校内持久走大会にむけて、体育の学習で走り始めました。

長い距離を走ることに、「え〜!つかれる〜」と言っていた子どもたちも、
運動場を何週もがんばって走っていました。

自分の力に合わせて、最後まで長い距離を走り続けることを目標に
がんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

校内作品展

2月8日(火)

本日より10日(木)まで、体育館にて「校内作品展」を行っております。
各学年、図工の作品や書写の作品など、力作を掲示しております。

ぜひ、お越しください!
画像1
画像2
画像3

明日から「作品展」です

2月7日(月)

2月8日(火)〜10日(木)まで、『校内作品展』が行われます。
今日は、放課後、その準備を行いました。

版画や習字、工作や陶器などいろいろな作品が体育館に集まりました。

子どもたちの力作をぜひ、ご覧下さい。
画像1
画像2

中間マラソンが始まりました

2月7日(月)

今日から、校内持久走大会に向けて「中間マラソン」が始まりました。
中間休みに5分間、全学年でめあてを決めて走ります。

今日が、第1回目でしたが、とても意欲的に走りました。
明日からもまた、がんばろうね!
画像1
画像2

立春が過ぎて・・・

2月6日(日)

 2月4日(金)が立春で,暦の上では春です。今日はポカポカと暖かい日差しがさしていて,やっぱり立春が過ぎると春の陽気がやってくるのですね。
 飼育小屋のウサギも気持ちよさそうにしていました。
 また,職員室の前の棚には,春の花の菜の花を飾っています。子どもたちは,春の気分を味わってくれるかな・・・?
画像1
画像2
画像3

第25回京都市小学校「大文字駅伝」大会

2月6日(日)

 本日,10時45分衣笠小学校前をスタートし,岡崎公園野球場をゴールとする『第25回京都市小学校「大文字駅伝」大会』が行われました。
 残念ながら本校の子どもたちは,参加していませんでしたが,大会役員として5名の教職員が参加していました。
 来年度の京都市小学校「大文字駅伝」大会の本選には,本校の子どもたちにがんばってもらって参加してほしいものです。
画像1
画像2

土曜学習 5・6年

2月5日(土)

5〜6年生は、いつもたくさん参加します。6年生については、ほとんどの児童が参加し、がんばって勉強しました。
土曜日でも、がんばろうという姿勢は大変立派ですね!
お声かけありがとうございます!
画像1
画像2

土曜学習 3年生

2月5日(土)

3年生は、一つの教室に集まって勉強しました。
自分の苦手な問題に集中して取り組みました。
画像1

1年・2年・4年生は図書室でがんばります!

2月5日(土)

1年・2年・4年生は図書室でがんばりました。保護者サポートの方も来ていただき、一緒に勉強をがんばりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動
3/8 6年生を送る会
3/10 銀行引き落とし日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp