京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up12
昨日:23
総数:429356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

伝統工芸に触れる 〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
 2月22日(火) 京都漆器工芸協同組合の方々に来校していただき,京漆器が完成するまでの多くの工程のうちの1部を体験させていただきました。

子ども達が行った作業手順は次の通り。
(1)一人一人に渡されたお盆に,紙テープを貼り,その上から漆の混ざった顔料を塗ります。
(2)乾かないうちに金粉・銀粉を粉々にしたものをふりかけます。
(3)乾いてから先ほど貼ったテープをはがすと出来上がり!

出来上がった作品を子ども達は大切そうに,抱えるようにして本日持ち帰りました。6年生の保護者の皆様は,出来上がった作品を是非見てあげてください。

給食週間 〜全校〜

 2月21日(月)〜25日(金)は給食週間です。
給食週間のねらいは,
(1)楽しく食事できる喜びを味わい,給食が多くの人々の働きによって作られている事を知り,感謝の気持ちをもつ。
(2)給食を通して,食べ物と健康や生活についての関心をもつ。

「楽しく」とはいうものの,マナーを守って食事を楽しみたいものです。それぞれのご家庭での食事の様子はいかがでしょうか。

 また,21日(月)は学級を解体して,学年を2つのグループに分けて給食を食べる『交流給食』を行いました。子ども達は,通常と異なる雰囲気の給食を楽しんでいました。
 給食週間を迎えるにあたり,ランチルーム前の廊下には,給食に関する思いが書かれた掲示物も掲示しております。来校の際には,是非,ごらんください。
画像1画像2

「ありがとう」のパワー 〜全校 道徳〜

画像1
2月16日(火) 本日は,脳梗塞で倒れ,いくつかの後遺症を抱えながらも講演や絵を描き販売などをされている河村武明(かわむらたけあき)さんをゲストティーチャーとしてお招きし,「感謝する気持ち」の大切さについて学習しました。

講演の中で,『自分の行った行動は必ず自分に返ってくる』…
つまり,「不平・不満ばかりを言っている人の周囲では不平・不満を言いたくなるような事が増え,反対に,常にありがとうと感謝の気持ちを大切にしている人は,周囲からも感謝されるような事が増えてくる。」と話されていました。

 実際,子ども達は講演中に『ありがとう』と何度か言葉にし,「ありがとう」という言葉のパワーを実感したのではないでしょうか。
 今日はいつもより,校内で『ありがとう』という言葉が多く聞こえてきた様な気がします。

3年1組 VS 教職員

画像1
 先日,お知らせした通り「大縄大会」の優勝学級の3年1組と教職員とで,大縄勝負をすることになりました。

 教職員チームはぶっつけ本番で勝負に挑みました。

 気になる結果は,3年1組…118回,教職員…105回
ということで,教職員の完敗です。やはり大人も日ごろから運動していないと駄目だという事を痛感しました。

児童町会 〜全校〜

画像1
 2月15日(火)児童朝会が行われました。

この日の児童朝会では,
「食育改善委員会」からは食べ物・栄養に関するクイズが出題され,
「保健美化委員会」からは衛生環境(トイレの使い方など)に関するクイズが出題されました。

特に最近は,水が冷たいためか「手洗い・うがい」がいい加減になり勝ちです。
風邪を予防するためにも,しっかりと「手洗い・うがい」をするようにしましょう。

手が冷たいなぁ 〜3年生 社会〜

画像1
画像2
 3年生は現在,「昔を伝えるもの」という単元を学習しています。
この単元では,昔のくらしと現代のくらしを比較し,昔の人の知恵や努力を感じることをねらいとしています。

 そこで,学校にあった「洗濯板」を実際に使ってみることになりました。
子ども達は,
「手が冷たい!」「濡れる!」
などと言いながらも自分の靴下などを洗濯しました。

「やっぱり昔の人は大変だったなぁ…」という声も聞こえてきました。

子ども達は45分の授業で靴下1足程度洗っただけですから,家族全員の洗濯物を考えると,かなり大変だと言えるでしょう。


親と子の道徳(1) 〜全校〜

画像1
 2月4日(金)には,京都市動物園の園長先生をお招きして,命の大切さについての学習を行いました。
 さまざまな動物の誕生の姿を写真やビデオを通して見ることができました。生まれて数時間もすれば歩き出す動物もいれば,人間と同様,何日もたってから動き出す動物もいる事を教えていただきました。

 生命誕生に触れ,子ども達はその不思議さと大切さを感じたようです。

光のおくりもの 〜2年生 図工〜

画像1画像2
ダンボールとセロファンをつかって楽しい作品を作りました。

作品を作るにあたり,初めてダンボールカッターを使ってみました。
最初は恐々だった手つきも慣れてくると,支える手の置き方やカッターの持ち方も上手になりました。あけた穴にセロハンを張ると、透かしてみたり、ひかりにかざしてみたりしていろんな見え方を楽しみました。

色のついた光を見て,子ども達は「オー!」と歓声をあげていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会 町別集会 身体計測5年
3/9 卒業遠足6年 身体計測ひまわり
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp