京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:58
総数:511451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数〜大きいかずもどんとこい〜

画像1画像2
 1年生の公開授業は、算数〜大きいかずもどんとこい〜。10のまとまりを意識して数を数えることをねらいとして、棒とりゲームに取り組みました。「どうずれば、正しくはやく、かぞえられるでしょう。」という問題に、みんながいろいろな方法を考えて発表することができました。

メッセージ劇の練習中です。

画像1画像2
 代表委員さんたちが、7日の人権集会で発表するメッセージ劇の練習をしています。みんなのクラスでともだちを大切にできているかな・・そんなことを考えてほしい「メッセージ」がこめられています。どんな劇になるのか、人権集会での発表を待っています。

晴れてきたよ!

 朝は、昨夜の雨で運動場に水たまりができ、空も雲でいっぱいでした。中間休みには青空がひろがりお日さまの光でいっぱいになり、みんな大喜び。げんきいっぱい遊んでいます。
画像1

明日は研究発表会です!

画像1画像2画像3
 12月3日の研究発表会の準備が整いました。公開授業は午後2時〜2時45分までです。どうぞ授業参観にご来校ください。

朝の会

画像1画像2画像3
 1年生は、コミュニケ―ションの力をつける取り組みの一つとして、朝の会で日直さんが「朝のスピーチ」をしています。5本の指のキーワード「いつ・どこで・だれと・なにをした・かんそう」を見ながら上手に発表しています。デジタルテレビの画面に、校内ネットワークの掲示板メッセージを映して指示棒で指す練習もしています。

みごとな紅葉です!

画像1画像2画像3
 12月になりました。今日は午後から雨の予報ですが、朝は気持ちの良い青空で、子ども達が元気に登校してきました。紅葉が散ってしまった木々の中で、わくわく桜の森や森林総合研究所の大きな木々のなごりの紅葉がみごとです。明日12月3日は、藤城「情報教育」8年目の研究発表会です。公開授業に、多くの皆さまのご来校をお待ちしています。

お知らせ

本日(12月1日)午前8時20分頃,烏丸十条付近で傷害事件が発生し,犯人が逃走中との情報が入りました。下校時刻の変更や集団下校は行いませんが,下校の際にはできるだけ一人で帰らないように,また,一人で遊びに行かないように各学級で指導を行って下校します。各ご家庭でもよろしくお願いします。なお,放課後まなび教室は予定通り実施します。




マラソン大会にむけて 〜かけっこ〜

画像1画像2
二年生は、マラソン大会にむけて、600メートル走を始めました。トラック6周を何分で走れるか、チャレンジしました。走り終わった後の子どもたちのほっぺは、みんな真っ赤になっていました。今日は一回目だったので、最初に全力疾走してしまい、後半バテバテになってしまう子も。少しずつ自分のペースで走れるように練習していきたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会 第2回PTA総会 見守り隊感謝の集い
3/7 委員会活動(最終)
3/8 朝会 5年詩吟教室 たけのこ社会見学
3/9 3年シイタケ植菌
3/10 ふれあい清掃 銀行振替日

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp