京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:42
総数:512026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

あっという間の雪景色

 午後からの雪で運動場は、あっという間に雪景色です。すきですふじしろの文字が雪でくっきり浮かびあがりました。明日の朝は凍てつくかもしれませんので、安全に登校できるよう、子どもたちに声掛けをお願いいたします。
画像1
画像2

ウサギとなかよし

画像1画像2画像3
 今週は、飼育委員会による「ウサギえさやり体験」が行われます。今日は1年生の日で、中庭でウサギにふれる体験活動をしました。少しこわそうにそっと触る様子や大胆に抱っこする様子が見られ、楽しい中間休みでした。

連休明けの登校

画像1画像2
 3連休が明けての月曜日。冬に逆戻りした寒さの中ですが、元気に登校知る姿が見られました。インフルエンザや風邪での欠席数も増えていません。引き続き予防に努めていきます。

大根の収穫

画像1画像2画像3
 中庭でふくろ栽培していた大根の最後の収穫です。おうちに持ち帰り、しっかりと味わいたいと思います。

いただきます!

画像1画像2画像3
 今日の給食は筑前煮・卵とホウレン草のすまし汁、デザートに春を感じさせる伊予柑がつきました。みんなでおいしく、いただきます!

ひごと粘土をつかって、はこづくり!

画像1画像2
2年生は、参観日にみていただいた「はこの形」の学習の続きとして、ひごと粘土を使って、箱の形を作りました。粘土遊びが大好きな子どもたちは、頂点のところに使う粘土玉を手でコロコロ丸めながら、楽しそうに作業していました。ひごが粘土玉から外れてしまうなど失敗もありましたが、その分組み立てが完成すると「やったー!」と喜んでいました。箱の頂点や辺の数を忘れてしまったときも、「粘土玉はいくつ用意したかな。」「何本ひごを使ったかな。」と聞けば、「8つ。」「12本。」と作業を思い出して答えてくれていました。

いよいよ明日は・・・

画像1
 大なわとび大会が、いよいよ明日にせまってきました。どの兄弟学年がたくさん跳べるでしょう。休み時間の運動場は練習する姿でいっぱいです。

ほっこり子育て広場

画像1画像2
 7日月曜日の午前にふれあいサロンで、親支援プログラム「ほっこり子育て広場」が開かれました。本校PTAのお世話で、小学校や就学前の子育てについてゆっくりと語り合う時間をもつことができました。

ふれあいサッカー教室

画像1画像2
厳しい寒さも少し和らいだ運動場で,ふれあいサッカー教室が開かれました。低学年の子ども達が多く参加していますが,地域の方々の熱心なご指導でドリブルもシュートもどんどん上達し,楽しいひと時を過ごしました。

4年生京友禅との出会い

画像1画像2画像3
4年生の社会で「京都の伝統産業」を学習しています。今日は、藤城校区にお住まいで京友禅の下絵づくりのお仕事をされている方に来ていただきました。京友禅ができるまでの行程のお話を聞いたり、実際に下絵を描いているところも見せていただいたりしました。子どもたちの目は釘づけです。その後、出来上がった京友禅を見せてもらい、下絵の体験もさせてもらいました。
「‘手’で描くというのは、温かさや気持ちがこもっているので、使う人も大切に使おうという気になります。私はこの仕事が大好きなので40年も続けてこられました。」と話してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会 第2回PTA総会 見守り隊感謝の集い
3/7 委員会活動(最終)
3/8 朝会 5年詩吟教室 たけのこ社会見学
3/9 3年シイタケ植菌
3/10 ふれあい清掃 銀行振替日

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp