京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:51
総数:660409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふわらいとプライム

画像1
1月20日(木)

軽量粘土を使って、食べ物を作っています。
いつもの油粘土とは違って
自分で好きな色を作れるので、みんなはりきっています。

本物みたいなケーキやおすし、
とてもおいしそうです。

雪が ふりました

画像1
画像2
画像3
1月17日(月)

明けましておめでとうございます。
静かだった学校にも活気があふれ、
子どもたちも日々の学校生活のリズムに慣れてきたところです。

京都市内ではめずらしいくらいに、雪が降りました。
学校にもたくさんの雪が積もっていました。

体育で運動場を使う予定でしたが…
変更して、みんなで雪あそびをしました!

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、
雪の上でのリレーもしました。

子どもたちは「つめたい!」と言いながらも、
とっても楽しそうに雪をさわっていました!!

今年、一番最初の良い思い出になったことでしょう☆



給食週間です

画像1画像2
1月17日(月)から21日(金)までは、給食週間です。

給食を作っておられるところのビデオを見たり、
感謝の気持ちをメッセージカードに書いたり、
縦割りグループによる交流給食があったり、
給食に関するクイズラリーもあったりと盛りだくさんです!

その中の一つで、“豆つまみ大会”がありました。
時間以内に豆を何個つまめるかというゲームです。

「楽しそう!」「やってみたい!」
という声もつかの間、
子どもたちにとってはとても難しいようでした。

やはり、おはしの持ち方が正しいと上手くいくようです☆
おはしの持ち方について考えるきっかけになってくれればうれしいです。

【ずこう】かみはんが

12月から紙版画に挑戦してきました。

まずは、版画とはどういうものかを体験してもらうため、
魚を作りました。

初めて刷り上ったものを見て、子どもたちはびっくり!!
とっても興味がわいたようでした☆

今度は自分たちの版を作ります。
遊んでいるところ、上を向いているところ、
顔の表情、手や足の向き…
人ってたくさんのパーツに分かれているので、
とても大変でした。

何回も作っては、やり直し…。。
やっとの思いで仕上げました!!

次に、版を黒のインクで刷ります。
この刷る作業も一苦労です。
インクのつき具合やバレンの抑え方によっても
作品の印象が変わります。
子どもたちは慎重に、そーっと自分の版を刷りました。

丁寧に紙をめくって、
出来上がりを見てびっくり!!
とっても素晴らしい、素敵な作品に仕上がりました!!

この後、周りをコンテやスタンプをして飾って完成させました。
2月にある図工展に出そうと考えています。
ぜひ、素敵な作品を一度見ていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

大縄大会!

画像1
画像2
画像3
1月19日(水)
体育委員会主催の大縄大会がありました。
この日のために,寒い中,休み時間には外に出て大縄の練習に励んできました。
5分間の間に何回とべるかを競いました。
本番は普段の練習よりも緊張して引っかかってしまう人が多かったのですが…
1組75回,2組79回,3組60回で,見事2組が優勝しました。
結果はどうあれ,みんなで力を合わせてがんばったこと,声をかけ合って励まし合ったことがすばらしいです!!

国語 「『失敗』をめぐって」

画像1
1月18日(火)

話し合い活動を行いました。
テーマは「『失敗』をめぐって」です。

話し合いをする前に,グループの目標を決め,
スムーズに話し合いができるようにしました。
画像2

理科 「電磁石の性質」

1月17日(月)

最強の電磁石作りを行いました。
グループごとにどうすれば最強の電磁石になるのかを考え,
実際に作りました。

くぎに近づけると,40本ものくぎがくっつきました!
画像1
画像2
画像3

雪遊び

朝から真っ白の校庭。

急遽、1時間目は雪遊び☆
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しんでいました。
中には、ペンギンのようにカチカチに固まった
雪の上を腹ばいになって滑っている児童もいました。
子供は遊びの天才です!!!

雪遊び

画像1
画像2
画像3
1月17日(月)

雪が積もっていたので,外に出て遊びました。

雪合戦や雪ダルマ作りなど
たっぷりと雪を満喫しました。

小さな巨匠展の作品づくり

画像1
画像2
画像3
今年のテーマは「宝物」です!

持ち寄った宝物を太秦、南太秦、梅津、梅津北の4校で一つの宝箱につめます。

どんなステキな宝箱ができるか楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp