京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up70
昨日:137
総数:575200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

モンゴルについて体験学習をしました。

画像1
画像2
画像3
国語科で学習している「スーホの白い馬」の舞台であるモンゴルについて、ゲストティーチャーの三増先生に来ていただき大自然や生活の様子についてお話を聞いたり、体験させていただいたりしました。
どこまでも続く草原や満天の星空の写真を見ながら、子どもたちはそのスケールの大きさに大歓声を上げていました。
民族衣装の「デール」を着たり民族楽器の「馬頭琴」に触れ、さらに学習へのイメージを広げることができました。

がんばったよ!学芸会

今年の2年生は、頭にバンダナをまき、音楽(合唱・合奏)の発表です。

はじめて本格的な合奏にも挑戦しました。
とくに、「きらきら星」は、ほとんど毎日練習し、休み時間も練習しました。
みんなでリズムやテンポを合わせるのは難しく、苦労したところもありましたが、本番は、みんなの心を一つにして、演奏することができました。


画像1
画像2

うたの春の音楽会

画像1画像2
3月2日に行われた学芸会で、5年生は音楽発表に取り組みました。その名も
「うたの春の音楽会」
です。
合奏、リコーダー二重奏、合唱、そして合唱奏と、4曲を発表しました。
当日までの練習では、なかなかリズムやハーモニーが合わなかったり、歌声が小さかったりしたこともありましたが、本番ではみんなのせいいっぱいの発表ができたと思います。
終わった後、「先生、汗かいた」というほど一生けんめいの発表だったと思います。5年生75名の心が一つになった瞬間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 助産師様の授業(6年・5校時)
3/5 PTA実行委員会(10:30〜)
3/8 朝のワクワク読み聞かせ
卒業遠足(6年・大阪方面)
摺版画体験(4年)
3/9 摺版画体験(4年)
3/10 6年生を送る会(1校時)
PTA地域委員会(12:30〜)
町別児童会(5校時)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp