京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up16
昨日:28
総数:359354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「給食週間」 の取組が始まっています 2

 今週2月21日(月)〜25日(金)の1週間は,給食について感謝の気持ちを大切にするとともに,給食について改めて考えるための機会とする「給食週間」で,昨日2月21日(月)からその「給食週間」の取組が始まっています。昨日と今日の1時間目は「給食グッズ大発見」と,「?(はてな)ボックスで大発見」の2つの取組が行われました。

 給食調理員さんから給食を作るために使うグッズの説明を聞いた後,実際にグッズにさわらせていただきました。大きなしゃもじを持ち上げた子から,「ヒェー,重た〜!」という叫び声が上がっていました。続いて給食調理室の中をのぞかせていただき,大きな釜が並んでいる給食調理室の内部を,真剣に眺めていました。そして,給食調理室のある向かいの「ランチルーム」に移動して,「?(はてな)ボックスで大発見」を行いました。
画像1画像2画像3

「給食週間」 の取組が始まっています 3

 今週2月21日(月)〜25日(金)の1週間は,給食について感謝の気持ちを大切にするとともに,給食について改めて考えるための機会とする「給食週間」で,昨日2月21日(月)からその「給食週間」の取組が始まっています。昨日と今日の1時間目は「給食グッズ大発見」と,「?(はてな)ボックスで大発見」の2つの取組が行われました。

 給食調理室前のホールで給食調理員さんから,給食をおいしく作るための品物の説明を聞いたり,さわらせてもらったり,また,給食調理室を見させていただいた後,給食調理室の向かいにある「ランチルーム」で,「?(はてな)ボックスで大発見」の取組を行いました。ランチルームに「?ボックス」が用意してあり,その中には給食で使われている,京野菜が中心に入っていました。中身が見えない箱に,子どもたちは興味津々でした。中身が見えないとあって恐る恐る箱に手を入れる子,中には「噛みつくかも知れへんで!」と言う子もいました。ちなみに4つの「?ボックス」入っていた京野菜は,画像右の「金時にんじん」のほか,「聖護院大根」,「満願寺とうがらし」,「九条ねぎ」でした。

 本校の給食週間の取組は今後,一人一人が給食調理員さんへ「ありがとうカード」を書き,そのカードを組み合わせて「ハッピーカード」をつくります。そして給食調理員さんへ,その「ハッピーカード」のプレゼントを行う予定です。
画像1画像2画像3

「テルテル」と「クロスケ」の住んでいた小屋が…!

 新道小学校のアイドルだった,合鴨の「テルテル」と「クロスケ」が学校を去ってから,ほぼ1ヶ月余りがたちました。その「テルテル」と「クロスケ」が住んでいた小屋が,画像右でご覧のように撤去され更地になってしまいました。

 来月3月末をもって閉校する本校。校内の閉校に向けた物品の整理や返納,取り壊し作業などが進み,焼却炉の撤去に続いて,今回「テルテル」と「クロスケ」の住んでいた小屋も撤去されました。「テルテル」と「クロスケ」の住んでいた小屋は,運動場に西北隅にありましたが,あって当たり前のものが無くなってみると,風景が一変し何となく寂しい思いがします。
画像1画像2

作品展の作品 [4年生の平面作品]

 4年生の平面作品 版画「行ってみたいこんな場所」

 初めて彫刻刀を使って,4年生らしく彫り上げました。一版多色刷りという刷り方で刷り,版画が完成しました。色は,何度も,何度も重ねて仕上げました。
画像1画像2

想い出の新道校 [ 北館2階 2年生教室 ]

画像1
画像2
画像3
 2年生教室は北館の2階,東端にありました。1年生教室の東には中央階段が,西には1年生教室と西階段,2階児童用トイレ,理科室が順に続いていました。教室の窓は南向きで日当たりがとてもよく,真下に運動場が見えました。北側の窓は廊下側にあり,教室を出て廊下に出ると,窓から遠くに比叡山が,近くには建仁寺の大屋根が見えていました。平成23年3月の新道小学校最後の月には,男子8名,女子8名,合計16名の2年生の子どもたちが,この教室で学んでいました。

今日の給食は 「プリプリ中華いため」 でした

 今日の給食は子どもたちが大好きな,「プリプリ中華いため」でした。プリプリ中華いためには,「鶏肉」,「にんじん」,「こんにゃく」,「三度豆」,「うずら卵」,「たけのこ」,「しいたけ」などの,いろいろな具がたっぷりと入っていて,味付けもしっかりとしていて,とてもおいしくいただくことができました。

 今日の給食の献立は,「麦ごはん」,「牛乳」,「プリプリ中華いため」,「とうふと青菜のスープ」でした。「プリプリ中華いため」の時にはいつもスープがついていますが,今日は「とうふと青菜のスープ」でした。「とうふと青菜のスープ」には,小松菜が使ってあり,色鮮やかな緑色と柔らかな歯ざわりが,とってもうれしい一品で「プリプリ中華いため」と一緒においしくいただきました。
画像1画像2

鴨川の 「鯉」 や 「鮒」 も引っ越しました

 新道小学校で飼育していた合鴨の「テルテル」と「クロスケ」,観察池の「緋鯉」2匹に続き,最後に残っていた鴨川漁協からいただいた大小様々な「鯉」と「鮒」が,一昨日2月19日(土)に引っ越していきました。

 引っ越し先は「修学院小学校」で,大事に育てていただけると思っています。来月3月末をもって閉校する新道小学校で飼育している生き物は,この鴨川の「鯉」と「鮒」の引っ越しで,全くいなくなってしまいました。
画像1画像2画像3

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生)

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 この「なかよしフェスティバル」では,1年生の教室(画像中)に3つの遊びのコーナーが,ふれあいサロン(画像右)には2つの遊びのコーナーが設けられ,参加した2年生の子どもたちや保護者のみなさん,本校教職員は,各ゲームコーナーをまわって楽しいひとときを過ごしました。
画像1画像2画像3

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 2

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「わくわく はいるかゲーム」(1年生の教室)
 おはじき10個を指ではじき,おはじきが止まった所に点数が書いてあれば得点になります。全部の点数の合計によって,景品がもらえました。おはじきのはじき方によっては,遠くまでおはじきが飛んでいってしまったり,少ししか進まなかったりしていました。最高得点の10点の場所に入れるのが,少し難しかったようです。
画像1画像2

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 3

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「じかんにちゅうい まめつかみゲーム」(1年生の教室)
 お箸を使ってお椀に入っている豆をつかんで,別のお椀に移し替えるゲームでした。時間は30秒,1年生の計時係の「はい」のかけ声で「まめつかみ」がはじまり,「ストップ」のかけ声で「まめつかみ」をやめました。移し替えた豆の数は,1年生の「まめつかみゲーム」のコーナー担当の子が数えました。移し替えた豆の数によって,景品がもらえました。2年生の子どもたちも保護者のみなさんも,豆と格闘する30秒間でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 身体計測(1・2年生)
3/6 閉校記念式典及び記念行事
3/7 代休日
3/8 児童総会(1時間目前半)
3/9 6年生を送る会(5・6時間目)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp