![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:40 総数:505219 |
冬休みへ 〜終業朝会〜
いよいよ明日から冬休みです。今年はカレンダーの関係で,1月10日の成人の日までお休みで,来年の授業は1月11日から始まります。
休み中は,地域・家庭で生活する時間が長くなります。規則正しい生活をして,楽しい冬休みを過ごしましょう。 ![]() ![]() 全校ブックフェスティバル 12月17日(金)
今年は国民読書年でした。読書活動をしめくくる『全校ブックフェスティバル』を開きました。これは,各自が読んでたくさんの本の中で『お気に入りの一冊』を,縦割りグループの中で紹介する取組でした。また,グループで出して意見を,全校児童の前で発表して交流を深めました。
まもなく冬休みに入ります。冬休みにもたくさん本を読んでください。 ![]() ![]() ![]() 修二まつり〜☆
楽しみにしていた『修二まつり』
朝から、そわそわ・・・みんなで考えた『エントリーゲーム』の準備を セッセとして 「まだかな??まだかな〜??」 といいながら始まりをまっていました。 前半と後半にわかれてお店番とお客さんを交代。。。 たくさんお客さんきてくれて 大喜び!! こつこつ作った景品は、ほぼなくなったよ♪ 他のクラスの お化け屋敷や魚つりゲームなど、おもいっきり楽しみました☆ 「おもしろかった〜」 ![]() ![]() ![]() 待ちに待った修二まつり!
今日は修二まつりでした!
今年は2年生になり、初めての店番も経験しました。呼び込みや、たくさんのお客さんにルールを説明したり景品を渡したりと大忙しでしたが、みんな楽しむことができました! ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() ![]() エコの学習では、ごみを減らすための色々な方法を学びました。 展示学習では、化石を見たり、人間の肺のつくりを見たり、海の生き物を見たり、滑車を動かしてみたり・・・と実際に体を使って展示学習を行うことができました。 プラネタリウムでは、きれいな星空を見せて頂き、月の動きや星座について楽しく学ぶことができました。 科学センターで学んだことを生かし、学校での理科学習も興味を持って、楽しく取り組んでいけたらと思います。 収穫だぁ〜!!
『白菜』と『はつか大根』を収穫しました。
「おぉ〜〜でかくなってるわ」 と大はしゃぎでした!! おや?? はつか大根のかたちは・・・ 「まる〜。」 「がいこつだ!!??」 面白いかたちの大根を みんなで見比べていました☆ ![]() ![]() 合同作品作り
1月末にある『小さな巨匠展』に向けて
今日、4校のお友達が集まって 一緒に作品作りをしました!! はじめは、みんな少し緊張ぎみ・・・ でも、時間が立つにつれて 絵の具やペンでグルグル〜 ざいりょうビリビリでは 教室いっぱい 海のようになりました☆ ステキな作品ができたよ〜 ![]() ![]() ![]() ゲームクラブで百人一首と坊主めくり
今までは将棋を中心に活動していたゲームクラブでは,総当りリーグ戦がやっとひと段落ついたので,お正月を前に百人一首に挑戦しました。
16人のメンバーが4人ずつのグループに分かれて,先生が読み札を読んで,グループ内でカルタ取りをしました。旧かなづかいに戸惑いながらがんばりました。旧かなづかいばかりの取り札を見ていると,漢字仮名交じりの現代文がいかに読みやすいかが実感できました。 後半は同じグループで坊主めくりをしました。坊主を引いたり,お姫様を引いたりすると思わず歓声が…。たくさん札をためた時に坊主を引いたある子は「政権交代や」と嘆いていました。 冬休み・お正月が楽しみですね。よい遊びを,よい遊び方で楽しんでほしいと思っています。正月明けのゲームクラブでもう一度『百人一首&坊主めくり』をしますので,ゲームクラブの人は特訓してください。 ![]() ![]() ブックフェスティバルに向けて 〜3年生の教室で〜
12月17日(金)に行う全校『ブックフェスティバル』の準備が各教室で進められています。読んだ中でお気に入りの本を決めて,絵と文でその本を縦割りグループの他の学年のお友達に紹介します。
写真は3年生の教室で撮影しました。 ![]() ![]() 学校生活アンケート 〜3年生の教室で〜
学校生活アンケートを実施しています。写真は3年生のものです。今年の生活を振り返って,新年に新しい目標を立ててがんばります。
![]() ![]() |
|