京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:66
総数:490582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

スーパードッジをしたよ

画像1画像2
今日の中間休みに運動委員会さん主催のスーパードッジがありました。
5・6年生も一緒に入ってやってくれたので、いつも以上に楽しそうでした。

快晴の中間休み

 快晴の中間休み。小春日和に子ども達が喜んで遊んでいました。
画像1画像2

冬の準備 〜凍結防止剤納入〜

 猛暑がうそのように寒くなってきました。冬の準備が始まっています。散布は冬休みに入る直前の12月22日の予定です。
画像1画像2

読書週間 〜辞書早引き大会〜

 読書週間の取組「辞書早引き大会」がありました。優勝は5年生でした。
画像1画像2画像3

太陽の動き 〜3年生・理科〜

 3年生が理科で「太陽の動き」を学習しました。快晴に恵まれ,花壇の中央の日時計も使っての学習でした。
画像1画像2画像3

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・6年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。

画像1画像2

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・5年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。
画像1画像2

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・4年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。
画像1画像2

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・3年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。

画像1画像2

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・2年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp