京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up56
昨日:43
総数:408862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

修学旅行

平和公園での集会です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行

5/12(水)〜13日(木)に6年生は修学旅行に行ってきました。1日目は広島の平和公園へ行き,夜は倉敷に泊まりました。2日目は吉備路へ行き,美観地区で買い物を楽しみました。両日とも天気に恵まれ,よい旅行となりました。
画像1

親子の めだかの学校訪問と 飯ごう炊さん その2

画像1
画像2
画像3
 お昼ごはんは,少年補導やPTA,下鴨たんけんクラブの皆さんに作っていただいたカレーライス,焼きそば,カレーうどんをいただきました。
 河原でみんなでいっしょに食べるカレーライスは,とてもおいしかったです。
 これまでの準備や,当日いろいろとお世話をしていただきました保護者,地域の皆様,ありがとうございました。

親子の めだかの学校訪問と飯ごう炊さん その1

 4月25日(日),下鴨少年補導委員会主催の「親子の めだかの学校訪問と飯ごう炊さん」がありました。今年は,小出石から右京区の京北中地町愛宕山付近に場所を移して行われました。
 当日は澄み切った青空が広がり,緑の山,澄んだ川と自然豊かな風景のもと,幼児から高校生まで約40名,大人約40名,計約80名が参加し,春の一日を楽しみました。
 現地に着くと,先ず,下鴨中学校の寺嶋校長先生に紹介していただいた,休耕田を利用して育てているメダカを捕りました。メダカの他にもタガヤシ,ヌマエビ,ヤゴなどを見ることができました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会(なずな学級・1〜3年)その3

画像1
画像2
 3年は国語科の学習でした。「きつつきの商売」の物語をグループで読むところを分担し,「音読発表会」をしました。一人一人が自分の読みのめあてをもって発表していました。
 家庭学習で,「音読カード」を活用した音読練習の宿題があります。お忙しいとは思いますが,子どもの音読に少し耳を傾けていただき,評価の言葉をかけていただくと,音読に対する意欲も高まり,励みになると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会(なずな学級・1〜3年)その2

画像1
画像2
 2年生は,算数科の学習で,10より大きい数のたし算の計算の方法を考えました。
絵にかいた具体物や数え棒を使って,計算方法を考え,発表していました。

授業参観・懇談会(なずな・1〜3年)その1

 4月23日(金),なずな学級と1〜3年の授業参観・懇談会がありました。
 なずな学級の参観は国語科で読む・話す・聞く・書くの各領域を取り入れた学習をしました。一定の学習パターンを繰り返すことで,学習方法を身につけ,言語の力を高めています。「ことばあつめ」では「電気で動くもの」「電気屋さんで売っているもの」に絞って,たくさんの言葉を集めることができました。
 1年生は小学校に入学して最初の授業参観です。「あいうえお」の正しい口の開け方で発声することを学習しました。「あ」〜「お」で始まる言葉をたくさん見つけて,口を大きく開け,発声していました。ちょっぴり緊張した面持ちでしたが,よくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会(4〜6年)PART2

画像1
画像2
画像3
 明日,4月23日(金)は,なずな学級,1〜3年の授業参観・懇談会です。雨があがって晴れたらいいですね。

授業参観・懇談会(4〜6年)

 4月21日(水),今年度初めての授業参観・懇談会(4〜6年)がありました。
 4年生は国語科『漢字の組み立て』の学習でした。漢字の部首の名前を知り,今まで学習した漢字を部首ごとに分類していました。
 5年生も国語科『漢字の成り立ち』の学習でした。漢字の成り立ちが象形文字,指事文字,会意文字,形声文字に分類されることを知り,辞書を引きながら漢字を分類していました。
 6年生は社会科で縄文時代と弥生時代の学習でした。その時代の人の生活や道具などについて学習していました。6年生は修学旅行で岡山県の吉備路にも行きます。古墳にも立ち寄ります。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年交通安全教室(4月21日)

画像1画像2画像3
 4月21日(水),1年生を対象に交通安全教室を行いました。下鴨署の交通課から来ていただいた警察官の方に道路の歩行について,お話を聞きました。歩道を歩くとき,路側帯の道路を歩くとき,歩道も路側帯もない道路を歩くときなど,歩き方の違いを詳しく教えていただきました。
 お話を聞いたあと,校区に出て,止まる所や歩くときの注意や道路の渡り方などを,実際に道路を歩きながら体験しました。安全確保のため4名のPTA本部役員さんにサポートしていただきました。
 最後に警察官の方から,「外に出ると危険なことがたくさんあります。『安全』という宝物を見つけながら,歩きましょう。」という言葉がありました。保護者や地域の皆さん,教職員や見まもりたいの皆さんなど多くの方々の目で子どもたちの安全を見守っていただいています。ありがとうございます。子ども自らが,自分の大切な命を守るという意識を育てていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp