京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:122
総数:969986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

3月3日 生活委員会「あいさつ運動」ポスター掲示

画像1
画像2
 年初から生活地委員会では、「あいさつ運動」に取り組んでいます。
 校門での登校時の挨拶に加えて、各授業の開始・終了時や、教室・
廊下・職員室で、先生や友達とあたりまえのように「あいさつ」が
交わせるように、生活委員会が呼びかけてくれています。
 1月の初めに、「なぜあいさつが必要か」「あいさつの意義」などを
考えるアンケートを作成して全校で実施し、結果を昼休みに生活委員会
が放送して、全校で共有しました。
 今回はその啓発とアピールのために、各教室や職員室前に製作した
ポスターを掲示しています。
 あと取組期間は半月ですが、お互い気持ちのよい「あいさつ」が
交わせるよう取り組んでいきましょう。

3月2日 第2回PTA総会開催

画像1
画像2
 3月1日(火)午前11時からPTAルームで、第2回PTA総会が
開催されました。
 総会では議長選出の後、平成22年度の事業報告と会計中間決算の
報告がなされ、審議の後、満場一致で承認されました。
 その後、平成23年度新本部役員も承認され、本日出席された新旧の
本部役員の方から挨拶がありました。
平成22年度のPTA本部役員の皆様方、1年間本当にご苦労さまでした。

3月1日 1組調理実習

画像1画像2画像3
 2月25日(金)の 限目に家庭科の調理実習を行いました。
 この日のメニューは、「カレーチャーハン」です。
 3人はそれぞれ自分の材料を切り、フライパンで丁寧に炒めて、
白ご飯がこぼれないように混ぜ合わせました。
 材料を炒めるのは、かなり難しかったのですが、みんな頑張って
おいしそうな カレーチャーハンができあがりました。
 技術の時間に栽培した大根の葉を「おひたし」にして、残りの
野菜はスープにして一緒にいただきました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 普通授業 5限 1.2年送る会合同練習 3年公立受検事前指導
3/4 1.2年普通授業 1組校外学習 3年受検者以外2限登校
3/7 普通授業
3/8 普通授業
3/9 1.2年普通授業 3年球技大会 6限公開授業・研修会

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

地生連だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp