京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:49
総数:563739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは 2011/03/03

 今日は真冬の寒さに逆もどり。冷たい風の吹く1日でした。こんな日は,温かいおかずがとてもうれしいです。今日の給食は『五目どうふ』で,片栗粉でとじるのでトロッとした仕上がりになり,温かさが長持ちします。体も心もあったまります。
 副菜は『じゃがいものピリカラいため』です。じゃがいものシャキシャキ感を残して茹で,ごま油で炒め トウバンジャンの入った調味料で味付けしました。ちょっとピリッとしていますが,これも子どもたちに人気の献立です。
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・五目どうふ・じゃがいものピリカラいため・じゃこ」でした。
画像1

★5年・ソフトバレーボールに燃える!★2011/03/03

画像1
★5年・ソフトバレーボールに燃える!★2011/03/03
 今日から体育・ソフトバレーボールの学習がはじまりました。体育館に3つのコートを設置しゲームをします。ビーチバレーボールのようなやわらかいボールを使ってのバレーボールです。
 みんなが同じように≪とっても下手くそ≫なので、みんながみんなの失敗を許し合いながらゲームを楽しんでいるように思います。少しずつボール扱いにも慣れ、戦略を考えながらゲームを楽しむことができるようになると思います。楽しみです!★ミ!

★驚異の生命力!サワガニ!★2011/03/03

画像1
★驚異の生命力!サワガニ!★ 2011/03/03
 校長先生が食用サワガニを学校に持ち込んだのが4月26日。今日で309日たちました。
 なんと,1匹のサワガニが元気に生きています!
 校長先生の驚異の飼育環境維持力!
 サワガニの驚異の生命力!★ミ!

3年 ランチルームでの給食♪ 2011/03/03

教室とは違って,ランチルームでの給食がとても楽しいようで,朝から子どもたちはとても楽しみにしていました。ランチルームでの給食は,陶器の食器で,冷めにくくおいしくいただきました。
画像1
画像2

3年 算数「分数」 2011/03/03

画像1
画像2
分数の足し算・引き算の計算の仕方を一人ひとりがノートに考えを一生懸命考えて書いています。ノートの書き方も工夫して色をつけたり,絵や丸図や線分図などの近くに言葉で説明を加えて表しています。

校長室からこんにちは 2011/03/03

おはようございます。今日は,桃の節句・ひな祭りです。なのに,気温は0度を下回り,氷が張り,小雪がちらつく寒い朝です。北山や西山は,白く朝日に輝いています。
昨日は,部活動のサッカー部と教職員とのお別れ試合がありました。6年生チームは,技もあって完敗しました。5年生とは少しだけ意地を見せることができました。でも,私にとっては少々ハードで,肉離れになってしまいました。
画像1
画像2
画像3

3年 食に関する指導 2011/03/02

画像1
画像2
食に関する指導が3年生でありました。
黄色の食べ物についての学習をしました…「ゲストを呼んでいますよ。」と言うと,子どもたちはわくわくどきどきしながら誰が来るのか楽しみにしていました。なんと!!!!!!!!!!!!!!!
はかせの登場です!!!

部活和太鼓☆見学に来たよ! 2011/03/02

画像1
昼休み,2年生を中心としてさまざまな学年のお友達が見学に来てくれました!
かっこよく太鼓をたたいている姿,どうだったでしょうか?
普段の練習の成果を発揮した演奏は,きっと心に響いていることでしょう☆

1年 3月の朝会 2011/03/01

いよいよ3月です。残すところ1年生もあとわずかとなりました。今日は3月の朝会があり,校長先生から美豆小学校の生活目標について,振り返りをしようという,話がありました。
○時間を守ろう
○気持ちのよいあいさつと返事をしよう
○安全に気をつけて過ごそう
2年生に向けて勉強面だけではなく,生活面の見直しも大切だと感じさせられました。
画像1

給食室からこんにちは 2011/03/02

 今日は一足早く「ひな祭り献立」でした。ひな祭りは,子どもたちが健康に過ごせますようにと願う行事です。今日の献立は『ちらしずし・牛乳・平天の煮つけ・菜の花のすまし汁・三色ゼリー』でした。
 「ちらすずし」には,かんぴょう・しいたけ・にんじん・たけのこ・れんこん・しらすぼし・いり卵が入っています。 給食室で具とごはんを混ぜることができないので,教室でスプーンを使って,具とごはんを混ぜ 刻み海苔をかけていただきます。
 副菜は,「平天の煮つけ」と春の野菜 菜の花の入った「菜の花のすまし汁」です。
写真左は かんぴょうを水でもどしているところ,写真中は 菜の花,写真右は 今日の給食です。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 PTA地域委員会
3/7 委員会活動

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp