京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:42
総数:511966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

造形展が始まります!

 造形展の準備が整いました。明日からの自由参観と重ねてご来校ください。造形展は、土曜日の午前中まで開催しています。藤城の子どもたちの作品と合わせて、校流している桃陽総合支援学校・呉竹総合支援学校・京都教育大付属支援学校のお友達の作品もごらんください。また、PTAや地域の方々の力作も同時に展示しています。
画像1
画像2
画像3

安全パトロール

画像1
 18日の金曜日の夜間、藤城安全員会主催の安全パトロールが行われました。まだ寒さの残る中、北東西、各方面のパトロールの多くの方々の参加がありました。春にむけて子どもたちの安全指導にも力をいれていきます。

ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
 6年生は、「ケータイ安全教室」に取り組みました。KDDIから来ていただいて、携帯電話を使うときのルールやマナーについて動画も見ながら学びました。今も将来ケータイ電話を持つ時も、しっかりと安全な使い手になります!

6年生を送る会に向けて

 5年生は、送る会に向けて合奏の練習をしています。来年は最高学年になる5年生。気持ちをこめて練習し、6年生を送ります!
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい、キック!

 体育でボールあそびに取り組んでいる1年生。今日は、ボールけりゲームにチャレンジしました。みんな、なかなか上手なボールさばきです!
画像1
画像2
画像3

卒業社会見学

 6年生は、お天気に恵まれて卒業社会見学に行ってきました。京都駅をスタートしてそれぞれのグループで選んだ京都の名所旧跡をめぐり、二条城へゴールするコースです。全グループが市バスと地下鉄を1日乗車券で乗り継いで、社会で学んだことを重ねて見学探検をしてきました。ポイントでお世話になった、保護者の方々・学生ボランティアの方々、ほんとうにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会にむけて、練習を頑張っています!

2年生は23日に学習発表会を行います。学習発表会では、グループに分かれて詩の群読をしたり、手話を使って歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカや打楽器で合奏をしたりします。詩の群読では、グループ交替で見せ合いながら練習をしてきたので、他のグループの詩も覚えてしまったようです。今週は、全体を通して練習していきます。学習発表会まで1週間。素晴らしい発表ができるよう、頑張っていきます。
画像1画像2

やっと外で遊べたよ!

画像1画像2
 昨夕の雪が、朝になっても残った運動場。中間休みは、雪が溶けの水たまりで使えませんでした。昼休みは、水たまりをよけて使ってもよいことになり・・・どっと子どもたちが飛び出して遊んでいます。

かめのこタイム

 3年生のかめのこタイムの日です。体育館の舞台で「ふしみのステキをつたえよう」で見学して学んだことを劇にして、全校のみんなに発表しました。どの場面にも、みんなで考えた伝えるための工夫が見られました。
画像1
画像2
画像3

あっという間の雪景色

 午後からの雪で運動場は、あっという間に雪景色です。すきですふじしろの文字が雪でくっきり浮かびあがりました。明日の朝は凍てつくかもしれませんので、安全に登校できるよう、子どもたちに声掛けをお願いいたします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 体重測定(低学年) 町別児童集会・集団下校
3/4 6年生を送る会 第2回PTA総会 見守り隊感謝の集い
3/7 委員会活動(最終)
3/8 朝会 5年詩吟教室 たけのこ社会見学
3/9 3年シイタケ植菌

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp