![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:87 総数:662138 |
6年卒業遠足その1
3月3日から3月4日にかけて一泊二日で,6年生は花背山の家に出かけました。
夕べからの寒気のせいで,花背は雪景色。これから楽しい活動が待っています。 ![]() ![]() 校内絵画展 鑑賞![]() ![]() ![]() 各学年でいろいろな絵画があり、それぞれの作品の良さを見つけていました。 今日見た作品のいい所を自分の作品に生かしていってほしいと思います。 家庭科 「ぞうきん作り」(3)![]() ![]() ![]() 周りを縫えた子はどんどん中の部分に入っています。 早く縫えた子どもは名前やマークの縫い取りもしています。 今年1年間で身に付けた力の1つですね。 家庭科 「ぞうきん作り」(2)![]() ![]() ![]() 今日はいよいよ周りから縫っていきました。 縫い目を小さくしたり、まっすぐ縫えるように工夫しながら、取り組んでいました。 ぞうきんが出来上がるのが楽しみです。 大なわ大会(5年の部)![]() ![]() ![]() 各クラス授業や休み時間に練習していた成果もあって楽しく記録を伸ばしていました。 1本の縄でクラスが一体となって素敵な時間を過ごしました。 2分の1成人式をしよう!
3月15日(火)の午後2時〜3時半に、2分の1成人式を予定しています。
そのために、子ども達は連日、歌やリコーダー、入場や退場など、様々なことを練習しています。 当日、子ども達主体で動かしていけるよう、実行委員の子どもたちも選出し、どんな言葉を言うか考えあったり、実際に声をかけたりもしています。 みんなで力を合わせて、素敵な式にしていきたいと思います。 保護者、地域の方にも多数ご参加いただければと思いますので、ぜひぜひ、ご予定下さい。 もちつき大会(2)![]() ![]() ![]() きな粉と砂糖醤油で食べたので、子どもたちの好みが分かれたようでした。 自分たちでついたお餅はとても美味しかったようで、何度も列に並んで食べていました。 自分でついたお餅の味は格別でした!! もちつき大会(1)![]() ![]() ![]() 杵と臼を使ってのもちつきが初めてだった子どもたちもいたようです。 最初はお米の形でしたがだんだんお餅になっていくのには歓声が上がっていました。 みんなで声を掛け合い、楽しくもちつきができました。 家庭科 「ぞうきん作り」![]() ![]() ![]() ナップサック作り以降、久しぶりの裁縫なので、玉結び、玉止めで苦労する姿が見られました。 今日は仮縫いをしたので、次回からいよいよ本格的に縫っていきます。 〜大縄大会〜
運動委員会のメンバーが企画してくれた【3年大縄大会】が中間休みにありました。
連続で何回跳べるかというものです。結果は,3組さんが圧勝でした☆☆ 運動委員会のみなさん,素敵な企画をありがとうございました☆☆ ![]() ![]() ![]() |
|