|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:44 総数:315277 | 
| このまちすてきみつけ隊!  3年 水道記念館へ
水道記念館へ行ってきました。 琵琶湖からつながる淀川水系の生き物や自然や、自分たちが暮らす山科の川と水都大阪の淀川との違いを見て、感じて、学んできました。 今日はとても天気がよくて、土手沿いの道が気持ちよかったですね。   ありがとう・ごめんなさい  5年「義士祭に行きました」   山科義士まつりは大石内蔵助良雄が浅野家再興に尽くしながら叶わず,吉良邸討ち入りを決意する間,京都・山科の地に隠棲した史実にちなみ,始められたお祭りです。 目の前で,「エイエイオー」という掛け声をかけていただき,その迫力に驚きました。山科の伝統的な文化を体験できました。 3年 川を学ぶ 川に学ぶ
総合「みつけよう 川のすてき」の一環で地域の先輩を招いてお話を聞きました。 川にすむ生き物の話や、山科の川と人々の暮らしや町の様子の変化など、いろんなお話を聞かせていただきました。 「生き物が住みやすいところは、人間も住みやすい。」 貴重なお話をいただきました。 メモを取りながら話を聞く子どもの姿に成長を感じました。   子どもたちによる読み聞かせ  |  |