京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:80
総数:399780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

前期終業式

10月1日(金)は前期の終業式でした。校長先生のお話では,「一人一人大切にできていたかな」「よい姿勢で話を聞くことができたかな」などと自分の行動を振り返ってみましょうというお話がありました。その後,毎朝校門であいさつ運動をしてくれた前期の児童会代表に,みんなで「ありがとう」という言葉が贈られました。最後に代表委員会から,「廊下を走る人が少なくなってきた」「あいさつを返してくれる人が多くなってきて気持ちがよかった」などの報告がありました。
画像1画像2

健康すこやか学級に出演

画像1画像2
9月30日すこやかサロンで社会福祉協議会主催の「健康すこやか学級」が行われて,4年生が出演。リコーダーの演奏を聴いてもらい,岬の家野外宿泊活動の様子を報告するなどして,地域のお年寄りの皆さんとの交流を深めました。

2年生活科 校区のお店にインタビュー!

画像1画像2画像3
 2年生の生活科「もっと町の人となかよくなろう」の単元では,それぞれが行ってみたい店や公共施設を選び,聞きたいことや調べたいことをグループでまとめました。
さあ,今日はインタビューに出かける本番!!
「礼儀正しく,町の人にインタビューしよう」を目当てにそれぞれグループに分かれて出発しました。学校に帰ってきてから,お互いに「あのお店は,70年も続いているんだって!」とか「800種類も商品があるんだよ。」など,目を輝かせて調べたことを交流し合っていました。実感を伴うよい学習になったようです。
インタビューに協力いただいたお店の方々,また子ども達の付添いのお手伝いをしていただいた保護者の皆様方,本当にありがとうございました。

昨日(9月26日)からの花背の状況

5年生の長期宿泊の本番が近付いてきました。
花背山の家から「今日宿泊の児童は第1キャンプ場でのテント泊を実施しました。少し厚着で就寝しています。」というお知らせと9月26日の花背の状況を送っていただきました。
  昨夜26日 20:00 晴天 気温15度
        23:00 晴天 気温12度
  今朝27日  6:00 晴天 気温10度   
養徳校も7日にテント泊をします。服装の準備などの参考にしてください。

水中忍者〜忍法,分身の術,の巻き〜

画像1画像2画像3
 9月21日(火)に,6年生は,青少年科学センターへ実験学習に行きました。6年1組は「水中忍者〜忍法,分身の術,の巻き〜」という生物実験を行いました。
 川に入って石を拾い上げると,そこにはいろいろな生き物が棲んでいます。その中には,ある時には姿を隠したり,またある時には,分身して仲間を増やしたりする忍者のような生き物がいます。とても小さな生き物ですが,顕微鏡を使って観察する中で,その生き物の棲んでいる場所や,その生き物のもつ特殊な能力を見つけました。
 その生物というのは,プラナリア(ナミウズムシ)です。初めて聞く名前で,誰一人知りませんでした。みんな,「気持ち悪い。」といっていましたが,とてもかわいい顔をしていて,名前までつけている子もいました。写真を撮ろうとしたのですが,5mmほどの小さな生き物。子ども達のスケッチを見せてもらってください。

「電池でGO!」

画像1画像2画像3
9月21日(火)に6年生は青少年科学センターへ実験学習に行きました。6年2組は,「電池でGO!」という学習です。電池がどのようにして電気を作り出しているのかを考え,実験しました。化学の力を使って電気をおこし,電子メロディを鳴らしたりモーターを動かしたりしながら,電気がおこる仕組みについて学習しました。さらに,環境にやさしい電池についても学習することができました。

高野川の環境を調べよう

画像1画像2
 6年1組は,9月13日(月)に総合の学習で高野川の環境を調べにいきました。水の中の生き物や水のにごり具合など実際に水の中に入って調べました。講師に村松さん,三上さんに来ていただき,生き物がどういうところに隠れているのか,つかまえ方など教えていただき,一人一人網を持って水の中へ。バケツの中に小魚やえび,ヤゴなどたくさん取れました。また,亀まで捕まえみんなびっくりしていました。
 学校に帰ってから,CODの検査を行い水中の空気濃度やPHなど計測しました。また,透明度もはかり大変水がきれいであることが分かりました。昨年度までいなかった,さわがにも何匹も獲れました。
 高野川がいつまでもきれいな川であってほしい。そのためには,ごみを捨てないし見つけたら拾っていきたいと意見が出ていました。きれいな川で残していきたいです。

9月11日おもしろ大百科 その2

「探偵子どもスクープ」と工作・人形劇の様子です。
画像1画像2画像3

おもしろ大百科18周年行事

画像1画像2画像3
9月11日9時から「おもしろ大百科18周年行事」どろんこわくわくワーク〜夢のとびらを開こう〜が行われました。仏教大学のサークル「どろんこ」の学生さんがこの日に向けて知恵と技と労力の限りを尽くして作り上げた各コーナー(「投げろ1きわめろ!どろんこ飼育員」「犯人たいほだ!!かがやけわんぱくポリスマン」「今日から君もファイアファイター」「探偵 子どもスクープ」)に,子どもたちが「もう一回行こう」と声を上げて挑戦していました。工作コーナー(おみくじ・ネクタイづくり)や人形劇コーナー(かえるくんとがまくんのお話)にもたくさん参加しました。みんな真剣に取り組んだり観たりして大満足です。

演劇ワークショップ

画像1画像2画像3
9月7日(火),国語で学習している「三年とうげ」のお話を題材に演劇ワークショップをしていただきました。
始めは,恥ずかしそうにしていた子ども達ですが,だんだんと声がでてきて,体を大きく動かしながら,思いっきり楽しんで活動していました。
終わりのほうには,子ども達からは「まだやりたい。」「もう一回読みたい。」「役を代えてやってみたい。」などの声がたくさん聞かれました。
とても心に残るすてきな体験をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 保健の日
3/9 よんでよんでスペシャル1年

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp