京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up32
昨日:39
総数:442860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

「聞こえない」ということは

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,校区にお住まいで,聞こえに障がいのある方と手話通訳者の方に来ていただき,学習ました。
 まず,「聞こえない」とはどういうことなのかについて話していただきました。子どもたちは,音のない世界の不便さに驚き,テレビは字幕で,訪問者を知らせるベルはライトの発光で,電話はFAXで・・・というような工夫に感心していました。
 次に,日常使う簡単な手話(挨拶など)や自分の名字の表し方を覚えました。日常使っている動作や,お互いの名字に共通する手話表現がたくさんでてきたので,すぐに覚えられたようでした。
 最後に,手話ゲーム「フルーツバスケット」をしました。もともと子どもたちが好むゲームですが,手話を使ってやると雰囲気が変わり,がぜん盛り上がりました。良い学習ができました。

国語の学習で

画像1画像2画像3
国語「たぬきの糸車」の学習で,自分の好きな場面をグループの人と交流しました。なぜ好きなのか,その理由を伝えたり,たぬきやおかみさんの気持ちになって追加した新しいせりふを紹介したりしました。

第三回「お年よりとの会」

総合的な学習の時間に,第三回「お年よりとの会」をしました。今回は,お年寄りといっしょに何ができるかを話合い,みんなで百人一首の「坊主めくり」をすることにしました。ルールを決め,お年寄りの方に説明し,短い時間でしたが盛り上がり,楽しい会になりました。最後に,リコーダーで「オーラ リー」を演奏して終わりましたが,みんなが笑顔になれました。 
画像1

凛々修了コンサート

画像1
今週の3月4日(金)に,部活動「凛々」の修了コンサートを音楽室で行います。
午後4時からスタートです。
保護者の皆さまも,たくさんご参観ください。
お待ちしております。

朝のスピーチ

画像1
1年生は,朝の会で日直さんが朝のスピーチをしています。昨日の楽しかったことなどを聞き手によくわかる声でスピーチします。そのあと,聞いていた子たちから質問が出て,それに答えます。一方通行ではない,双方向のスピーチで,コミュニケーション力をつけていくことをねらっています。
始めた時は,何を話せばいいのかわからず,ずーっとだまりこんだままの子や,声の小さかった子が,今では堂々と大きな声でスピーチできるようになりました。

ツバキとスイセンの花が咲いてきました

画像1画像2
校内の植物も春らしくなってきました。
ウメのつぼみは大きく膨らんできました。
サクラも少し大きくなってきました。

ツバキ,スイセンが咲いてきました。

給食週間

画像1画像2画像3
各クラスごとに,給食への思いをメッセージカードに書きました。

土曜参観 七輪体験

 土曜参観の3・4時間目に、社会の「むかしのくらし」の学習で、七輪体験をしました。
 火をおこすのに一苦労でしたが、どの班もしっかり火がつき、おもちなどを焼いて食べました。4時間目には、は組のみんなとも一緒に活動しました。
画像1
画像2
画像3

遊具が美しくなりました。

画像1画像2画像3
先日より,京都高齢者事業福祉事業団の方々に
本校のうんてい・総合遊具・移動式鉄棒を新しく塗り替えていただきました。
とても美しくなりました。ありがとうございました。

児童のみなさん
〜ペンキが乾くまでもう少しまってください。〜

第2回休日参観より

画像1画像2画像3
2月19日に本校の第2回目の休日参観(土曜参観)を行いました。
とてもいい天気で,多数の保護者の皆様・地域の皆様に子どもたちの学びの姿を見ていただきました。
本校の子どもたちの学びの姿・育ちの姿はいかがでしたでしょうか。
写真:左から教室での授業風景,屋外での社会科の授業風景,ランチルームでの発表風景「本物の舞台芸術より 作品発表会より」

午後には,学校運営協議会総会を行いました。
まず全体会では学校が創立100周年式典の概要と後期学校評価の分析・考察を報告しました。

さらに,分科会では各部ごとに,取組について熱心に熱い討議を行っていただきました。
学校運営協議会の1年間の活動を評価して,成果と課題を参加者全員が共有することができました。
ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp