京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:27
総数:629188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

お母さんもがんばっています

10月4日(月)

 本校の保護者の皆さんはいつもPTA活動に熱心に取り組まれ,学校のために子どもたちのために活動してくださっています。
 今日は広報部の役員さんが「醍醐西だより」作りに集まってくださいました。印刷部数も多く時間がかかる仕事ですが,新しく入った印刷機を使って,夕方遅くまで取り組んでいただきました。
 ありがとうございます。立派な「醍醐西だより」が出来上がりました。
画像1

委員会活動

10月4日(月)
 
 6校時に委員会活動がありました。当番活動や奉仕活動など,子どもたちにとっては教科学習以上に大切な学習です。6年生が中心になって一生懸命取り組んでいいます。
 保健委員会ではしおり作りをがんばりました。
画像1

大きくなりました大型肉食魚「オスカー」

10月4日(月)

 保健室前の大型肉食魚「オスカー」が猛暑の夏を乗り切り,一回り大きくなりました。
 ご存じのように3年前??わずか数センチのオスカーを6匹購入し,飼育してきましたが,現在まで3匹が生き残っています。そのうち2匹が25センチ以上に大きくなり120センチの水槽の中を優雅に泳ぎ回っています。あと1匹は,なぜか成長が遅れて隔離して飼育しています。
 毎日生きたミミズを5匹以上パクパク食べています。
 今日は水を替えてやりました。いつも水替えのときは,仲良く並んでじっとしているオスカーです。
画像1

雨降りの月曜日 前期最終週になりました

10月4日(月)

 雨降りの週明け(月曜日)になりました。朝休み,中間休みに運動場で遊べなくて残念です。午後からは止んでくれるかな??
 醍醐西っ子は雨でも元気いっぱい登校してきています。今週は,前期最終週です。最後まで学習規律を崩さず,がんばってほしいです。
画像1

すっかり日本語をマスターしました

10月4日(月)

 9月始めに,中国からの転入生を紹介しましたが,日本に来て1ヶ月あまりで,日本語をマスターし,日常会話ができるようになっています。また,ひらがなもしっかり覚えています。
 すごいスピードで上達しているので,担任の先生も日本語教室の先生もびっくりしています。クラスの友だちともすっかり仲良くなり,楽しく学校生活を過ごしています。
 これからもがんばってほしいです。

 *この記事は保護者の同意を得て,掲載しています。
画像1

高齢者健康筋トレーニング


 一昨日2日(土)に本校体育館で社会福祉協議会主催の,高齢者対象の健康教室を開かれました。
 いつまでもお元気で健康に過ごすための,筋肉トレーニングを中心に運動されました。
 多くのお年寄りの参加があり,みなさんにこにこしながら和気あいあいとトレーニングをされていました。
 
画像1

お詫び(ご心配かけました)

10月4日(月)

 昨日3日(日),京都市業務情報システムの停止のため,ホームページの更新ができませんでした。いつも楽しみにアクセスしていただいている保護者や地域の方には大変ご心配をかけました。 
 2年以上にわたって毎日途切れることなく,更新してきましたので残念です。
 これからもリアルタイムで学校の情報をアップしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

画像1

いつもありがとうございます!

10月2日(土)

今日は、朝から自町連会長の井上さんと地域にお住まいの浦上さんが、
クヌギの木の剪定をして頂きました。

剪定した枝葉は、この夏に作っていただいた堆肥箱に入れ、
腐葉土にします。

カブトムシの幼虫を育てるには、クヌギの木・葉がとてもいいそうです。
楽しみですね。

地域の方に支えられている醍醐西小学校・・・
本当にありがたいです。
画像1
画像2
画像3

秋ですねえ

画像1
10月2日(土)

 朝夕めっきり涼しくなりました。秋ですねえ。つい1ヵ月前は35度以上の猛暑が続いていましたが,今朝は22度でした。急激な季節の変化についていくのが大変ですね。健康管理には,十分ご留意ください。

 さて,今朝学校の周りを歩いていると,秋にふさわしい花「彼岸花」を見つけました。運動場南東端のグリーゾーンの外(自治会館前)に真っ赤な彼岸花が笹の中からにょっきり首を出し咲いていました。緑の笹の葉が赤い彼岸花を引き立ててとてもきれいでした。


がんばる6年生情報4

10月1日(金)

 体育館では,バレーボールとバスケットボールで汗を流している6年生です。
  
 大きな行事が終わると,一回り大きく成長する6年生です。スタミナも十分です。あと半年醍醐西校をリードしていってくださいね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動
3/8 6年生を送る会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp