京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

自分達で作ったカレー(つくし学級)

画像1
画像2
画像3
7月21日(水)つくし学級ではカレーライスを自分達で作りました。

夏休み前に(2年生)

画像1
 7月21日(水)に2年生はこれまでの算数学習のふりかえりをしています。ドリルを使って練習をしています。夏休みにも練習を繰り返してしっかりと身につけてほしいです。
画像2

明日から夏休み(7月21日)

画像1
がんばる夏休み 楽しい夏休みにしましょう。

3年生の朝の会

 7月20日(火)の3年1組の「朝の会」のようすです。みんな元気な声で詩をよんだりスピーチをしたりしています。
画像1

福西タイム(5年生)

7月16日(金)5年生は花背山の家での思い出を福西タイムで発表しました。

画像1
画像2
画像3

朝から元気に「おはようございます」(7月あいさつ運動)

画像1
7月16日(金)あいさつ運動をしました。児童会では「目を合わせて」「とびきりスマイル」「笑顔で」と書いた画用紙を見せながら,大きな声で元気よくあいさつしていました。PTAの方々もいっしょにあいさつをしてくださいました。
画像2

テレビ会議をしました(3年生)

これまで準備を重ね,今日テレビ会議をしました。直接話が聞けてよくわかりました。
画像1

育っている緑のカーテン

画像1
画像2
朝顔で作っている緑のカーテンがグングン出来上がっています。下校中の子どもたちがこの緑のカーテンを見ながら,「何色の花が咲くのかな。」と話していました。

図書室にいっぱい

画像1
7月14日〈水〉中間休みの図書室の様子です。子ども達は読書が好きで,たくさんの子が図書室を利用しています。
画像2

お話きいてね〈図書委員会〉

図書委員会では,朝の時間に教室に行って読み聞かせをしています。写真は7月14日〈水〉の読み聞かせの様子です。聞いている子ども達も身を乗り出して聞いています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 授業参観懇談会つ・3・4年 図工展
3/3 授業参観懇談会1・2年 図工展
3/4 食育 第1回地域委員会19:00プレイルーム
3/5 体育館清掃
3/7 委員会活動(最終)
3/8 お茶会(6年5・6校時福西女性会) ブクブクタイム おはなし宝石箱
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp