京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:2
総数:49067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

お別れ会の練習 3年&4年

画像1画像2
3年生は,誰もがよ〜く知っている「地獄のそうべえ」のお話の劇を発表します。そうべえ達と鬼達のユニークな掛け合いを工夫しながら練習しています。4年生は,清水の自然をテーマにした「清水は生きている」の劇を発表します。みんなで作った小道具も使って,練習しています。

写真左…3年生の様子
写真右…4年生の様子

お別れ会の練習 全校

画像1画像2
今日は,朝会のあとで全校練習をしました。今まで練習してきた歌の練習と,「児童お別れの言葉」の練習をしました。歌は,最後の仕上げの段階になりました。きれいなハーモニーが聞こえてきます。お別れの言葉は,今までは,各学年の代表の児童だけで練習してきましたが,今日は,初めて全校児童みんなで練習しました。
写真左…歌の練習の様子
写真右…お別れの言葉の練習の様子

ダンスクラブ発表会

画像1画像2画像3
 今日は,後期ダンスクラブの発表会でした。
 4年生2人,5年生3人の,計5人で半年間活動してきました。
 「3月になったら発表会をしよう!」というめあてで,曲選びから振り付けまで,クラブ活動の時間だけでなく,ときには休み時間にも集まってがんばってきました。
 選んだ曲は「チューチュートレイン」「モンスター」「アイウイッシュフォーユー」の3曲です。なんと!アンコールまでもらって,見に来てくれたみなさんといっしょにもう1度「チューチュートレイン」をおどりました。
 はじめは少し照れくさそうでしたが,楽しくのびのびとおどることができました。
 これからの,メンバーの飛躍を祈ります!

お別れ会の練習 1年&2年

画像1画像2
 清水小学校お別れ会も,いよいよ,来週に迫ってきました。各学年の発表も,練習に力が入ってきました。ほぼ台詞も覚えて,どの学年も,講堂での舞台稽古に入っています。
 1年生は,「ともだちや」の劇に取り組んでいます。森の中の動物たちが繰り広げるお話です。2年生は,「新・いっすんぼうし」の劇に取り組んでいます。鬼ヶ島ではなく,清水が舞台のお話です。
写真左…1年生の練習風景
写真右…2年生の練習風景
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 朝会 全校音楽
3/5 交対協ふれあいまつり
3/8 清水小学校お別れ会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp