京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:130
総数:518829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

12月3日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ カレーピラフ
・ 牛 乳
・ トマトスープ
・ プリン

今日は台風に備えて学校に保管しておいた材料を使って給食室で「カレーピラフ」を炊きました。今日は初めて「マッシュルーム」を使用しました。国産の物で香りも良く歯ごたえもありました。
画像1
画像2

12月2日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 鯖のしょうが煮
・ 水菜と白菜の煮つけ

煮魚の献立の時は、いつもより残す子供が多いのですが、今日は比較的残菜が少なかったです。映っている花は、吉祥院商店街で5年生が販売体験で売っていたお花です。
画像1

12月1日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ コッペパン
・ 牛 乳
・ ソーセージのトマト煮
・ ソティ
・ スープ

「ソーセージのトマト煮」はパンにはさんで食べる献立なので、パンのお残しが少なかったです。今日は幸せにんじんの日で5人の子供たちがにんじんを見つけてくれました。
画像1

11月30日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 秋刀魚のカレー揚げ
・ ほうれん草のごま煮
・ いものこ汁

にんじんやほうれん草など色の濃い野菜にカロテンは多く含まれています。体の中でビタミンAに変わって働きます。ビタミンAは目の働きを良くしたり、病気にかかりにくくします。

画像1

11月29日 1年 御所で秋さがし

1年生は校外学習で御所へ秋を探しに行ってきました。

木の葉が赤や黄色、茶色など、様々に色づいており、
ふかふかの落ち葉のじゅうたんができていました。

どんぐりや松ぼっくり、色づいた木の葉など、
子どもたちは色々なを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

11月27日 タグサントリーカップ決勝

23日(火)の予選で勝ち進んだサントリーカップの決勝が
宝ヶ池球技場でありました。

吉祥院は1勝2敗の4チーム中3位で、
残念ながら準決勝へは進めませんでした。

しかし、予選では敗北してしまった南つつじヶ丘小にも勝利することができ、
予選に引き続きすばらしいプレーを見せてくれていました。


【各試合の結果】
 ◇対勧修小     1−7 敗北
 ◇対新林小     4−6 敗北
 ◇対南つつじヶ丘小 5−4 勝利
画像1
画像2
画像3

朝チャレ

今年度の大文字駅伝は終わりましたが、
子どもたちは継続して朝のランニングをしています。

5年生は来年の大文字駅伝に向けて!
6年生は大文字駅伝は終わりましたが今後に向けて!

寒い朝ですが必死にがんばって走っています。
画像1

11月29日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ ハッシュドビーフ
・ ジャーマンポテト

「ジャーマンポテト」はドイツの料理です。「ジャーマン」は「ドイツ」、「ポテト」は「じゃがいも」のことです。ドイツでは、じゃがいもが多く食べられています。肉や魚料理のつけ合わせとして食べるのがほとんどです。ゆでたり、焼いたり色々な食べ物があります。
画像1

11月26日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ バターうずまきパン
・ 牛 乳
・ チリコンカーン
・ 野菜のソティ
・ りんご

「りんご」の旬は秋から冬にかけてです。食物繊維やビタミンCを多く含んでいます。
最近、家庭で果物を食べることが少ないと聞きますが、風邪予防にもなるりんごを是非、たくさん食べてほしいと思います。
画像1

11月25日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ プルコギ
・ レタスとたまごのスープ

プルコギは、韓国・朝鮮料理です。牛肉が入っているので子供に人気の献立です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 参観懇談・PTA総会 中学制服渡し
3/3 フッ化物洗口  5年体重測定
3/4 く・4年体重測定
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定
3/8 ALT 2年体重測定

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp