京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up107
昨日:56
総数:519160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6月18日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 胚芽米ごはん
・ 牛 乳
・ わかさぎのこはくあげ
・ チャプチェ
・ 黒大豆

「チャプチェ」は,韓国・朝鮮料理です。お祝いの時やお客様に出す料理として,よく作ります。
 
画像1

6年 家庭科 調理実習を行いました!!

画像1
画像2
画像3
6月18日(金)本日,家庭科の学習で調理実習を行いました。

今日は3組が,来週に1組が,再来週に2組が行う予定です。
メニューは「みそ汁とごはん」です。

食材を丁寧に切り・・・
みその重さを計り・・・
一生けん命に取り組んでいました。

5年生で長期宿泊学習を行い,自分たちでご飯を作った経験がある
6年生ですので,チームワークもばっちりでした。

普段は炊飯器のボタンをおして炊くご飯ですが,
今日は中の様子が見えるおなべで炊きました。
「こんな風になってるんや〜」と中の様子を気にし,観察していました。

自分たちで作った,みそ汁とご飯は絶品だったようです。

1組,2組の様子もお伝えできればと思います。

6月17日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 豚肉とこんにゃくのいため煮
・ 小松菜とひじきのいためもの
・ いものこ汁

今日の「小松菜とひじきのいためもの」は,もどしたひじきをごま油でいためて,さとう・しょうゆ・みりんで調味し,小松菜・じゃこ・ごまを入れて仕上げました。子どもたちに感想を聞くと「食べやすかった」と言ってくれました。


画像1

6月16日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 黒糖コッペパン
・ 牛 乳
・ トマトシチュー
・ 大豆とキャベツのソティ

「トマトシチュー」は,給食室で作ったブラウンルーで煮込んで作りました。トマトが苦手な子どもたちもシチューに入っていると食べやすいようです。

今日は「幸せにんじん」の日でした。4人の子どもたちがペンギンの形のにんじんを見つけてくれました。
画像1

6月15日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ プリプリ中華いため
・ わかめスープ
・ 冷凍みかん

今日は大人気メニュー「プリプリ中華いため」でした。食材は,鶏肉・にんじん・しいたけ・たけのこ・三度豆・こんにゃく・うずらたまご・しょうが・にんにくが入っています。プリプリとした食感を味わって子どもたちは食べてくれました。
画像1

6月14日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ えびととうふのケチャップ煮
・ ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の「えびととうふのケチャップ煮」は,子どもたちの大好きなケチャップ味なのですが,えびの苦手な子どもが多かったので,苦戦していました。
画像1

第2回 土曜学習

画像1
画像2
画像3
12日(土)に第2回土曜学習があり、
前回に続いて100名以上の子どもたちが参加してくれていました。

折り紙教室では、
低学年では「にそうぶね」、高学年では「ほし」を作りました。

作った「にそうぶね」に色々な表情の顔を書いて、
形を変えると顔の表情が変わるのを楽しんでいました。

囲碁教室では、新しい講師の方がもう1名来てくださり、
簡単な囲碁のルールから教えていただきました。

低学年の子どもは、囲碁のルールを教えてもらって碁石を並べてみて、
 「すごい面白い」
 「もっとわかるようになったらもっと面白くなりそう」
といった声を上げていました。

囲碁は少しややこしいところもありますが、
少しずつ覚えて、囲碁の楽しさを感じていってほしいと思います。


今回も多くのボランティアの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

次回の土曜学習は7月10日です。
今回参加した人も参加したことがない人も、ぜひご参加ください。

6月11日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ カレーうどん
・ ほうれん草ともやしのごま煮
・ プリン

「カレーうどん」は,昆布とかつお節で出汁をとって使いました。今日はどのクラスも完食してくれました。

画像1

6月10日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ かきあげ
・ ひじきの煮つけ
・ キャベツの吉野汁

今日は,久しぶりの「かきあげ」でした。給食室で,にんじん,三度豆,えび,ちくわを混ぜて,温度に注意しながら揚げました。



画像1

6月9日 プール清掃

画像1
画像2
画像3
まもなく水泳学習が始まりますので、
今年も6年生がプール清掃をしました。

プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室も、
すみずみまで綺麗にしてくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 参観懇談・PTA総会 中学制服渡し
3/3 フッ化物洗口  5年体重測定
3/4 く・4年体重測定
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定
3/8 ALT 2年体重測定

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp