京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:122
総数:605286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

ビィ〜ンゴ P(0_0)q

画像1
1組の「英語」の授業で 

 1月〜12月の英単語を 「BINGO GAME」をする中で 覚えてみよう!

ということで クラスの中では それぞれの単語が サイコロをふって

「単語」が出るたびに 

「あたった〜っ!」

「ビンゴ だ〜」

と 楽しみながら 英単語の学習をしていました
 

1年・1組 みんな 一緒に ファイト!

画像1
画像2
本日 1年・1組の球技大会が 本日行われました

会場の体育館では 1試合目から 白熱したゲームが展開され

コートの周りは 各クラスの応援の声が 溢れていました

ゲームの中には 1点を取るのに 何回もラリーが続き 

「ボールを何とか繋いで 相手コートに入れるぞ!」

という 「気迫いっぱいのプレー!」があったりしました

得点が入ったときには 飛び跳ねて 大喜びする姿もありました

みんなで過ごした 楽しいひととき でした


サマーキャンプ 事前交流 第2弾!

画像1
画像2
画像3
今日は まず 「名札づくり」を最初にしました

チューリップの形をした黄色の画用紙に それぞれの「呼び名」を

丁寧に書いて作りました

その後 「アルゴリズム体操 こうしん」を何人かの組になって練習をしました

まだ うまく行かないときは 「間違った」と

みんなで 大笑いしながら 一生懸命練習をしました

最後の歌の練習は うまくまとまって 歌うことができました

あと少しで 夏休み 「サマーキャンプ」へ向け 猛練習!!

1年の内容もしっかりと!

画像1
画像2
画像3
今日 2〜4限で 2年生になって初めての 学習確認プログラムが行われました

国語 社会 数学 の3教科が実施されました

子どもたちは 真剣に問題に向かって取り組んでいました

1年生からの内容も出題されているので

去年の学習内容もしっかりできて欲しいです

明日も 理科 英語 が実施されるので 頑張って!

知って欲しい 大切なこと!

画像1
本日 3,4限 京都市教育委員会から 先生をお招きして

「3年生の性教育」の話をしていただきました。

まず 「エイズ」について

 ・どのように感染するのか?(感染ルート)
 ・平均寿命とエイズ など

次に 「中学3年生の性意識」について
  以前とったアンケート結果を中心に

 ・人工妊娠中絶
 ・性感染症 など

について 話していただきました

いずれの話も これからの成長していく上で 重要なことなので

3年生みんな 重要な話には 耳を傾けて 聞いていました

「大事なことは何か」
「大切にしなければいけないことは何か」
ひとりひとりが 真剣に考え 判断・行動できるようになって欲しいです

PTA「教養講座」実施しました!

画像1
画像2
7月10日(土)午後1時より ランチルームで

「アロマスプレー作りとアロママッサージ」について

講師の先生をお招きして 教養講座が行われました

最初は どんなスプレーが出来るのか?

不安まじりの状態で スプレー作りをされていましたが

皆さん 仕上がったスプレーを 匂いを確かめて

満足した表情で 「ヤッター感」でいっぱいでした
 

1週間で 変身?

画像1
ちょうど 1週間前の状態の写真と比べてみると

たった 1週間の間に こんなに 成長しました

野菜の成長って すごいね

ちょっとの間に こんなにも 変わりました

あと1週間たつと もっと すごいのかな!?

おはようございます!

画像1
画像2
画像3
本日の朝 PTA地域補導委員のみなさんによる 朝の登校の声かけ活動が行われました

午前8時から 校門前に集まって 登校してくる子どもたちに 

「おはようございます」

と 声をかけていただき 子どもたちの登校を見守っていただきました

毎朝 校門付近で 声かけを行っている生徒会

部活動では 今回野球部員の子どもたちが一緒に

参加してくれました

一日の始まりの大切な時間帯に 「朝のあいさつ 声かけ」

今日の 頑張り の 原動力になりますね

ありがとうございました m(_ _)m  

咲き出しました \(^o^)/

画像1
画像2
画像3
5月末に頂いた ナンテンの花が 咲き始めました!

毎日丹念に 水やりをしてもらってる お陰で

綺麗な花を つけてくれています

そのほかにも まだまだ 花が いっぱい 学校を

飾ってくれている 今日この頃 です

最高得点 目指せ!

画像1
本日2限目 1組の授業で

スマートボールゲームを使って 「図形と計算」の学習をしました

出来る図形によって 得点が違うようで

みんな 最初は うまくいかず 高得点が取れず 悔しがっていました

そのうちに だんだん ゲームがうまくいき 得点の高い図形ができて

みんな意気込みが だんだん盛り上がってきました

とった得点の計算も高得点なので 徐々に難しくなってきましたが

自分の得点が 何点か みんな 一生懸命 計算してました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 普通授業 部活動完全下校 18:00
3/2 普通授業 地生連総会 19:00〜
3/3 普通授業 (5限1年性教育 2年人権学習) 3年午前中授業 4限公立受検前日指導
3/4 普通授業 公立高校検査日(未受検者3,4限登校) 1年午前球技大会 5限金3の授業 代議・専門委員会
3/7 普通授業(1,2年) 3年特別時間割 (3年学活 式練 式練 学活)
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp