![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647884 |
おことクラブが発表
2月26日(土)に国際交流会館で岡崎わいわい文化祭がありました。本校のおことクラブの児童も参加して,「さくらさくら」や「おことの練習帳」「京の通り名」などの発表をしました。この一年の練習の成果を地域のみなさんの前でしっかりと発表できました。
![]() ![]() 2月28日 錦林タイム
2月28日(月)に、今年度最後の錦林タイムを行いました。6年生の代表7名が、6年間を振り返り、各々が心に残ったことや自分の感じたことを話しました。それぞれが、6年生として立派に自分の思いを伝え、そのことが他学年の子供たちにもしっかりと届いたと思います。感想の中に、「早く6年生になりたい」という声も聞かれました。
![]() ![]() ![]() 中学校から数学の出前授業に…
卒業まで残すところ20日になりました。6年生にとって一つずつ行事が終わっていきます。さみしくもあり感慨深いものfです。さて,今日の算数の時間に,岡崎中学校の数学の先生が出前授業に来てくださいました。算数でなく数学がスタートする。数学は実は数楽になってほしいということで,楽しい授業をしてくださいました。なるほどと唸ってしまう授業でした。
![]() ![]() ![]() 持久走大会
好天に恵まれ持久走大会を実施できました。保護者の皆様には,多数おいでいただき子どもたちに声援いただきましてありがとうございました。6年生には最後の,1年生には初めての持久走大会でした。自分のペースで走り,自分の記録に挑戦する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 一足早く1年生![]() ![]() ![]() 保護者のみなさんには体育館で学校生活について説明をさせていただきました。入学式まで40日あまりです。在校生や教職員も楽しみに待っています。 2月22日 中間マラソン最終日
今日は,中間マラソン最終日でした。春を思わせるような陽気で,子どもたちは元気に運動場を走っていました。明日はいよいよ持久走大会です。体育の時間や中間マラソンで走りこんできた成果を発揮して早春の鴨川河川敷を走りぬけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2月21日(月) おことクラブ発表会
今日の昼休みに本の広場でおことクラブの発表会がありました。「さくらさくら」やおことの練習帳,京の通り名などをおことなどで演奏しました。この一年間みんなで練習してきた成果をしっかりと発表していました。ご指導いただいた先生方いろいろとありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 参観授業風景![]() ![]() ![]() 小学校最後の授業参観![]() ![]() ![]() ほっこり子育てひろば
PTA家庭教育学級で「ほっこり子育て」支援員の方を講師に「気になる思春期の人間関係」について話し合いをしました。4人グループで座卓を囲んで,終始和やかな雰囲気で会が進みました。テーマとしては重いものでも,話し合いを通して,親として子どもたちにどのように向き合っていけばよいか考えを出し合ういい機会になりました。当日参加の方もあり,多くの方の参加を得てできました。学年委員会のの皆様ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() |
|