京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:37
総数:159533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

大原ホーム訪問・・・おくりものコンサート

〜5・6年生〜
29日(月),5・6年生が大原ホームを訪問し,お年寄りと交流をします。
音楽の時間に練習してきた歌や合奏を聞いてもらったり,一緒にゲームをしたりして,楽しい時間を過ごします。
画像1

ありがとうございました。 よろしくお願いします。

〜4・5・6年〜
陶芸教室で作った焼き物を,これから陶芸の先生に焼いていただきます。
もう少し乾かしてからになりますが,冬休みまでには出来上がるのではないでしょうか。
楽しみです。

お礼の気持ちをこめて,先生にお手紙を書きました。

画像1
画像2
画像3

陶芸教室

画像1画像2
〜4・5・6年生〜
今年で4年目の陶芸教室。
今年も陶芸の先生に来ていただきました。

4年生は,飾りをいっぱいつけて,世界に一つだけの作品作りに挑戦。
思っていたよりも難しかったようですね。

5年生は,去年の経験もあり,今年は自分のイメージしたものができたようです。

6年生にとっては,今年で3回目の陶芸です。
土のこね方からロクロの使い方まで,もう手慣れたものです。
そして,出来上がりも自分でも納得のいくものができたようで,大満足!

これから乾燥・焼きに入ります。
さてさて,どのような作品になるのか,とても楽しみです。


左北支部,駅伝交歓会!

画像1画像2
〜6年生〜
11月18日(木),宝ヶ池で支部駅伝交歓会・大文字駅伝予選会がありました。
今年の6年生7名は,交歓会の4人グループ,3人グループ対抗に出場しました。
5・6年生で毎朝一緒に練習してきた成果を発揮して,どちらもベストタイムでのゴールです。

5年生も,宝ヶ池まで応援に行きました。
来年はいよいよ自分たちの出番ですね。

ブックトーク〜低学年〜

岩倉図書館から読み聞かせをしに来ていただきました。
今回は,2組・1年・2年・3年にブックトークをしていただきました。

テーマは「どうぶつのおはなし」。
動物のお話は,みんな大好き!です。
今日も,体を乗り出して,おはなしを聞いていました。

他にも,たくさんの動物のお話があるので,ぜひ探して読んでみてください。

画像1
画像2
画像3

学芸会…力と心を一つに!

〜6年生 学年だよりから〜
画像1

学芸会,大成功!

〜4・5年生 学年だよりから〜
画像1
画像2
画像3

学芸会,がんばりました!

〜2組・1年・2年・3年 学級・学年だよりから〜
画像1
画像2

特技大会!

学芸会での各学年熱演の舞台が終わりました。
次は,特技大会!
児童会主催のイベントですが,このほど要項が発表されました。
出演はエントリー制ですが,今はこの話題でもちきりです。
画像1

夏の少年 〜学芸会〜

画像1
6年生にとっては,小学校最後の舞台。
戦争をテーマとした舞台,7名でやりとげました。
夢や希望を追い求めることができる世の中が続くことを願っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 お別れ遠足5・6年
特別活動
3/7 町別子ども会
保健
3/2 身体計測6年
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp