京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:118
総数:517406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

8月30日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ えびととうふのケチャップ煮
・ ほうれん草ともやしのいためナムル
・ プリン

今日の電子紙芝居では,鉄を多く含む食べ物について説明しました。
画像1

8月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ たらのピリカラいため
・ チャプチェ

今日は子どもに大人気のチャプチェでした。昨日から楽しみにしている子も多くて喜んで食べてました。
画像1

8月26日の給食

画像1
◇ 今日の献立 ◇

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ トマトシチュー
・ ひじきのソティ
・ ぶどう(巨峰)

ぶどうは世界で一番多く作られている果物です。今日のように暑い日には,ひんやり冷たいデザートは大好評でした。

今日は,給食当番以外の子供たちもサービスホールに来て,元気な顔を見せてくれました。

部活動

画像1
画像2
画像3
サマースクール、プール開放は終わりましたが、
子どもたちは朝から部活動をがんばっています。

最近は大変暑い日が続いていますので、
部活動の際にはお茶やタオル、着替えを準備していただきますよう
よろしくお願いします。

サマースクール

画像1
画像2
 7月の26日から30日までサマースクールがありました。
 
 子どもたちは,夏休みの宿題やプリント学習に自主的に取り組んでいました。いつもの学習と違って,自分たちで課題を見つけて取り組みました。この夏休みまでの学習を振り返り,苦手を克服して,楽しく有意義な夏休みにしましょう。

 次の登校日は,8月26日(木)です。元気な顔を見せてほしいです。
 それでは,楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

サマースクール

画像1
画像2
画像3
26〜30日までサマースクール・プール開放です。

子どもたちは、夏休みにも関わらず学校へ来て勉強していました。

夏休みの宿題をしている子
プリントをがんばっている子
みさきの家の準備をしている子
山の家へ持っていくナップサックを作っている子

学習の内容は様々ですが、みんながんばって学習に取り組んでいました。

7月23日 朝会

画像1
夏休み前の朝会があり、
校長先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。

どの子どもたちも、夏休みのことを思い浮かべて
「楽しみ!」という表情をしていました。

7月21日 6年 伝統産業

画像1画像2
総合の学習の一環として、
みやこめっせにある京都伝統産業ふれあい館へ行きました。

以前にした茶道体験や東寺見学のことを思い出しながら、
様々な伝統工芸品を見学していました。

7月28日 部活動バスケットボール 交流試合に参加しました。

画像1
画像2
画像3
バスケットボールのチームがある小学校が集まり交流試合に参加しました。
5年チームと6年チームに分かれてバスケットの試合をしました。
5年チームは,おしくも優勝を逃してしまいましたが,来年に期待したいと思います。
6年生チームは,チームで団結し,ひとりひとりが力を発揮して,リーグで優勝することができました。
部活動バスケットをしている子どもたちみんな,汗を流してとても頑張りました。

7月22日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ
・ じゃこ

今日は,夏休み前の最後の給食でした。暑さにも負けず,食欲旺盛な子どもたちでした。夏休み明けは,8月26日から給食が始まります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1 校内造形展(〜3日)ALT 6年発育測定
3/2 参観懇談・PTA総会 中学制服渡し
3/3 フッ化物洗口  5年体重測定
3/4 く・4年体重測定
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp